日本シリーズでは、昨年に続いてソフトバンクの分厚い打線・投手陣との差を痛感させられた巨人。かつては、他のチームのエースと4番を集めて顰蹙を買った時代もあったが、もはやそれも過去の話。近年は他球団のスターを呼び込む巨人ブランドの引力も衰え、逆に長野久義や澤村拓一など生え抜きの中心選手を放出するケースも増えた。
目下、去就が注目されるのは、押しも押されもせぬ大エースになった菅野智之だ。2021年オフには海外FA権を獲得するため、メジャー挑戦が決定的と見られており、早ければ今年のオフにポスティング制度を利用して渡米するという観測も出た。『週刊ポスト』(11月27日発売号)では、菅野がメジャーで活躍できるかを含め、巨人を出て成功する選手、失敗する選手の特徴について特集している。
その特集で、「元巨人」のブランドが重荷になることを指摘したのが広澤克実氏だ。1985年にドラフト1位でヤクルトに入団し、1994年オフにFAで巨人に移籍。代打起用が増えた1999年オフには、自ら希望して自由契約となり、阪神に移籍した。3つの球団で4番を務め、「他球団の主軸から巨人入り」と「巨人の主軸から他球団に移籍」という、どちらのケースも経験している珍しいキャリアの持ち主である。広澤氏は、巨人から他球団に移籍する難しさをこう語る。
「巨人から出て成功している例は多くありません。澤村や大田泰示の活躍が目につきますが、例外的にうまくいったケースが大きく報じられている印象です。巨人の有名な選手が移籍してくると、受け入れる側の選手が身構えてしまう雰囲気があり、本人も溶け込みにくくなって活躍できないのでしょう」
ただし、メジャー移籍の場合は事情が違う。メジャーで「巨人ブランド」が特別扱いされることはないから、本当の実力勝負になる。広澤氏は、菅野がメジャーで通用するかどうかは、よく指摘される中4日、長距離移動などのストレスではなく、変化球が通用するかどうかだと指摘する。
「菅野のすごさは多彩な変化球を自在に操れることです。彼のストレートでメジャーのバッターを抑えるのは大変ですが、右でも左でも、インコースにもアウトコースにも曲がる球を持っていることは大きい。変化球のコントロールもいい。日本では、右にも左にも曲げられるピッチャーは実は珍しい。これが通用するかどうかがメジャーで活躍するカギでしょう。体力の問題は、中4日で162試合をこなすことはできると見ています」