「ミルキーはママの味」でお馴染みのペコちゃんが、今年で生誕70周年を迎えた。日本のみならず海外からも人気が高いペコちゃんだが、その歴史をひもとくと愛され続ける秘密があった。
時代とともに変化するペコちゃんフェイス
ペコちゃんは1950年、不二家銀座六丁目店の店頭人形としてデビュー。初代は紙の張り子人形で、愛嬌のある表情と、頭がゆらゆらと揺れる愛らしい仕草で道行く人の目を引き、一気に人気者に。
1951年に「ミルキー」のパッケージに登場。全国で発売されたのを機に、国民的キャラクターとして認知され始めた。
1950年代後半には、不二家の店舗数が全国に拡大するとともに、ペコちゃんはプラスチック製に移行。弓矢と不二家の菓子折りを手に、「愛の女神」に扮したペコちゃんが登場するなど、この頃から季節に合わせた衣装のお披露目も始まる。
1980年代~1990年代には、キャラクターブームが追い風となり、子供だけでなく大人のファンも獲得。これまで描き方に決まりがなく、さまざまなテイストのペコちゃんが存在したが、1982年に「ペコマニュアル」が完成し基本デザインが決定した、
2006年から白い切り込みの入った通称「ギザ目」が定番に。コスチュームも、1990年代のスカートから、2007年に現在の赤いオーバーオールスタイルへと落ち着く。
「ペコちゃん愛」でいっぱい
そんなペコちゃんを愛する通称“ペコラー”も増えている。とくに、芸能界イチのペコラーといわれる女優の南果歩さん(56才)は、その魅力に詳しい。
「台湾の夜市でペコちゃんのグッズを見つけた瞬間、ビビビッときてからすっかりペコちゃんの虜になりました」(南果歩さん・以下同)
幼い頃から親しんでいたものの、ペコちゃんグッズを集めるようになったのはこの4年だと話す南さん。
「その頃、がんの術後半年経ったあたりで、まだ体調が本調子でない時期でした。それがペコちゃんを見つけたときから、パワーをもらうように気持ちが元気に! ペコちゃんの笑顔を見るだけで、私まで笑顔になっちゃう(笑い)。それからグッズを探しては集めるようになりました」