放送作家でコラムニストの山田美保子氏が独自の視点で最新芸能ニュースを深掘りする連載「芸能耳年増」。今回は不倫騒動に関する渡部建(48才)の会見で注目を集めた芸能リポーターについて。
* * *
「素早く」「時間や質問に制限をかけず」「囲みで」。タレントが謝罪会見を行う場合は、この3条件が揃わなければ「成功」することはないと何度も書いてきた。
アンジャッシュ渡部建の会見が後半、特にグダグダになった理由は、タイミングが「遅すぎた」上、渡部側のメインテーマが「謝罪」だったのに対し、聞く側のメインは「ガキ使」=「仕事復帰」だったからだ。
そして今回、私がもっとも気になっているのが「渡部も悪いがリポーターも悪い」という世間の論調である。一般の方もそうだが、ワイドショーのMCやコメンテーターからも同じことが言われているのだ。
いま、「芸能リポーター」がどういう状況に置かれているのか、説明したいと思う。
平均年齢が上がり人数も激減
まずは人数と平均年齢だ。いま「芸能リポーター」と名乗っている人は私が知る限り、男女含めて10名ほど。その大半が60歳代で、若く見える駒井千佳子氏も55歳、際立って若い菊池真由子氏が44歳。その下はないし、出てくる気配もないのである。
『バイキングMORE』(フジテレビ系)で土田晃之が「渡部会見」を「昭和」と言っていたが、仕方があるまい。芸能リポーターは全員、昭和生まれであり、「平成」や「令和」の空気が入ってくる環境にもないのである。
在京局のワイドショーに複数人いる「芸能デスク」と呼ばれる人たちもバリバリの「昭和」だということも関係しているだろう。ちなみに彼らは芸能プロダクション幹部や宣伝担当と日々連絡をとりあっているせいか、いまや「芸能サポーター」と呼ばれることも多いリポーター陣よりプロダクション寄りな人もいる。
高齢化著しい“芸能ムラ”に反し、ワイドショーの現場スタッフの年齢はどんどん若返っているし、MCやコメンテーターの平均年齢も同様である。高額ギャラも無関係ではないが、安藤優子氏がいなくなり、森本毅郎氏や小倉智昭氏も…と言われているのは、「重鎮相手ではやりづらい」という現場の事情も見え隠れしている。
大半が実は番組ディレクター
よって、「昭和」の香りただよう昔ながらの「芸能コーナー」を常設するワイドショーはどんどん減っていき、在京局制作では8時までの『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)が定刻で少しあるぐらい。『めざましテレビ』(フジテレビ系)や『ZIP!』(日本テレビ系)? あれは「芸能コーナー」ではなく「エンタメコーナー」だ。
その内容は(いまはコロナ禍で激減しているが)、タレントが登壇するイベントや、映画・舞台などの制作発表会見や初日舞台挨拶、新曲のリリース情報など。実は現場でマイクを持つのは番組ディレクターが大半となり久しいのである。いまではタレントから顔を覚えられていたり、どんどん喋りが達者になったりしている人もいる。タレントからしてみたら、今となってはリポーターもディレクターも大して変わりはないのかもしれない。
某事務所のように、「それでは格好がつかない」ということなのか、必ず女性リポーターをタレントの両サイドにつけるところもある。だからと言って事務所から“日当”が発生するワケではないと聞いた。
だが、そんな現場でも、局アナが来てしまったら、リポーターは弾かれてしまう。プロダクションとしても局アナをありがたがる傾向にあるように私にはみえる。元・日本テレビの青木源太アナはその最たる存在であり、もちろん、日テレのみだったが、オンエアで使われるのは青木アナとタレントがワチャワチャと絡む部分。さらに、「青木アナなら」と「個別取材」の場がスンナリ設けられたものだ。しかし「芸能リポーター」の立場で、そのようなことになるケースを見たことがなかった。