新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、冬が到来。インフルエンザやノロウイルスなどからも身を守りたいこの時期、スーパーや薬局では感染予防対策として多くの商品が陳列されている。しかし、そこに書かれている文字は「除菌」「抗菌」「殺菌」「消毒」など実にさまざま。いったい、これらの違いは何なのか? 埼玉県済生会栗橋病院 看護課長 感染管理認定看護師の小美野勝さんに聞いた。
「大まかに分類すると、菌を殺すものと菌の繁殖を防いだり除去するものに分かれます。菌を殺すものには『殺菌』や『消毒』があたり、いずれも薬機法(医薬品医療機器等法)によって、医薬品・医薬部外品の登録を受けたもののみとなります」
「殺菌」では薬用石けん、「消毒」では漂白剤、哺乳瓶洗浄液やアルコールがこれに該当する。「滅菌」は菌を殺滅する威力が最も高く、医療器具等に使用され、高圧水蒸気などですべての微生物を殺滅させることができる。
「一方、菌の繁殖を防いだり除去するものには『除菌』『抗菌』『減菌』があります。これらは医薬品・医薬部外品では表示されない用語ではあるものの、食器用洗剤やウエットシートなどアイテム数も豊富です。最近では銅イオン製品なども抗菌グッズとしてよく見かけられます」(小美野さん・以下同)
ウイルスと細菌はここが違う
ここで知っておきたいのが、細菌とウイルスの違いだ。どちらも感染症を引き起こす存在だが、細菌は細胞膜を持つ原核生物で、あらゆる環境に生息しているのに対し、、ウイルスは細胞や細胞膜をを持たず、自力増殖ができないため、他の生物の体内に入り込んで増殖する。小美野さんは「ウイルスと細菌の違いがわかりにくいことも用語の表示に混乱を起こす要因」だと話す。
「『消毒』は菌もウイルスも含めて標的にしたものですが、『除菌』や『殺菌』は菌だけをターゲットにしています。ウイルスに効果があるものもありますが、製品によっては効果が不明です。ノロウイルスには次亜塩素酸ナトリウム、新型コロナウイルスやインフルエンザにはアルコールも次亜塩素酸ナトリウムのどちらも効果的です」
最後に、「滅菌」「殺菌」「除菌」「抗菌」の違いを紹介する。下記は、日本石鹸洗剤工業会が「滅菌」「殺菌」「除菌」「抗菌」などの用語についてまとめたもの。衛生保持の商品は多数あるが、それらの用語を正確に理解した上で、購入・利用したい。
【滅菌】
「滅」とは「全滅」の滅の意味。有害・無害を問わず、すべての増殖性を持つ微生物(菌やウイルスなど)を完全に死滅させ除去させる作用や操作のこと。日本薬局方では微生物の生存する確率が100万分の1以下になることをもって「滅菌」と定義している。手術で使用する器具など医療器具などに対しての用語。
【殺菌】
文字通り「菌を殺す」ということを指す。すべての菌を殺さなくても一部の菌を殺しただけでも殺菌といえる。商品の表示については、医薬品医療機器等法(旧・薬事法)の対象となる消毒薬などの「医薬品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」でのみ使える表現。洗剤や漂白剤などでは使用できない。