11日、「ニコニコ生放送」に出演した菅義偉首相は「皆さん、こんにちは。ガースーです」とネット上(特に5ちゃんねる)での自身の呼称を使い挨拶。コロナ関連を含め、真面目なテーマを扱うだけに「ふざけている」や「すべった」といった反応が多かった。ネット上で「ガースー」は揶揄するときや蔑称として使われており、それを嬉々として使うとは…。政治家がネットの空気感におもねるとロクなことはない、と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏。同氏が過去の「ネットウケ狙いをして失敗した政治家」について振り返る。
* * *
もしかしたら秘書を含めた参謀の誰かが「総理! 総理はネットでは『ガースー』の愛称で呼ばれているんですよ! 今日はネット番組ですから、『皆さん、こんにちは。ガースーです』と挨拶すればウケますよ!」なんて進言したのかもしれません。
しかし、私は「普段ネットにそれほど慣れないていないのなら、無理してネットにおもねる必要はない。むしろ『用法が違う』などと突っ込まれて痛々しくなる」と感じています。5ちゃんねるの場合、独特の作法があり、素人がその作法を上辺だけなぞって安易に用語を使うとやけどする。
「ガースー」については、基本的には「愛称」というよりは「茶化し」であり「蔑称」として使われてきました。菅氏については他にも「スダレ」という呼び方があります。いわゆる「スダレハゲ」ってやつですね。さすがに「皆さん、こんにちは。スダレです」は言わなかったかと思いますが、むしろ「ガースー」よりはよりヒドい呼称である「スダレ」で挨拶した方がその後の評価は高まったかもしれません。
知名度の高い政治家はそれなりにあだ名がつくものですが、あまりに失礼だったり卑猥なものを除き、5ちゃんねるを中心に使われたことがあるあだ名を見てみましょう。古いものも混じっています。
二階俊博氏:2F、二F
麻生太郎氏:ローゼン閣下、ローゼン麻生
石破茂氏:アンパンマン、焦げパンマン
小泉進次郎氏:ポエム大臣、セクシー進次郎
山尾志桜里氏:ガソリーヌ
森喜朗氏:森元
小西博之氏:国会のクイズ王
小渕優子氏:ドリル優子、トリンドリル優子
志位和夫氏:C
鳩山由紀夫氏:ルーピー、ポッポ、ぽっぽ
福島瑞穂氏:みずぽたん
河野太郎氏:ブロック太郎
福田康夫氏:フフン、あなたとは違うんです