沿道での応援自粛など、2021年の箱根駅伝は異例の大会となる。応援に背中を押されて120%の力を出すスターが生まれるのも醍醐味だが、今回はそういう要素も減り、まさに実力勝負のレースが予想される。
『週刊ポスト』(2020年12月21日発売号)では、実力者が揃った今回の箱根の見どころを詳しく解説しているが、そこで優勝候補に挙がったのは、連覇を狙う青山学院大、前々回覇者の東海大、全日本大学駅伝(11月)で激戦を制して6年ぶりの優勝を果たした駒澤大、さらに全日本で青学大をかわして3位に食い込んだ明治大といったところだ。
順当なら3強もしくは4強の争いといえるが、ここに割って入るダークホースはないのか。不気味な存在として注目されるのが2年連続4回目の出場となる創価大だ。
「今シーズンは新型コロナの影響で、出場予定だった大学3大駅伝のひとつである出雲駅伝が中止になりました。創価大は、続く全日本では書類選考で出場できなかった。そのため、今のメンバーでは箱根に1発勝負で臨むことになります」(スポーツライターの酒井政人氏)
創価大は、2020年の前回大会では3度目の出場で初のシード権を獲得した(9位)。1区の米満怜が区間賞の快走を見せ、4区の福田悠一(区間4位)や10区を区間新記録で走った嶋津雄大の活躍で躍進を果たした。エースだった米満とムソニ・ムイルが抜けた穴は小さくないが、上記の福田、嶋津を含めて前回大会のメンバーが7人残り、さらにはケニア人留学生のフィリップ・ムルワが加わった新チームも魅力たっぷりだ。
12月29日の区間エントリーでは福田が1区、ムルワが2区という布陣が明らかになった。嶋津は補欠に回ったが、当日変更で起用されるとみられている。
「ムルワ君は10月の多摩川5大学対校長距離競技会の10000メートルで優勝している。箱根の予選会でも全体の上位4位までを留学生が独占したように、彼らの力は本番でも大きな戦力になります。ムルワ君の入った創価大は不気味な存在になるでしょう」(酒井氏)
5大学競技会には、箱根で優勝候補に挙げられた駒澤大や明治大も参加している。残る2校の國學院大と帝京大は前回の箱根3位と4位の強豪だ。もちろん今回の箱根にも出場する。レベルの高い大会の花形競技で、2年生ながら2位以下を14秒以上引き離して勝ったムルワがまだポテンシャルを隠しているとすれば、驚愕の記録を作る可能性もある。
そこに日本人エースと期待される福田、夏には出遅れたものの秋以降調子を上げてきた嶋津、さらに前回メンバーの石津佳晃、葛西潤、今季好調の三上雄太らが加わり、前回以上の成績を予測する専門家も少なくない。石津は復路エース区間の9区にエントリーされ、葛西と三上は当日変更で起用される可能性がある。