ブレにブレまくる政府の新型コロナウイルス対策に苛立ちを覚える国民も多いだろう。体験取材などでおなじみの女性セブンの“オバ記者”こと野原広子が、コロナ禍における政治家への違和感を綴る。
* * *
アルバイトとして議員会館に出入りして、足かけ3年。私ごときに政治が何かなんてわかるはずもないけど、ちょっとは見えてきたこともある。イメージにダマされてはならない、ということよ。
いま、日本中でもっともガッカリされているのが菅義偉総理じゃないかしら。
総理就任当時は「コロナ禍は、政界のサラブレッドの安倍総理では乗り切れない。秋田出身の苦労人に期待!」という追い風がたしかに吹いていた。
イメージって恐ろしいよね。いつの間にか、「高卒で秋田から上京して、段ボール工場で働きながら法政大学の夜学に通った苦労人」というストーリーが出来上がっていったんだもの。
3年前から彼に興味をもってブログを読んでいた私は、彼が貧農どころか裕福ないちご農家の長男で、夜学じゃなく昼間の大学を出ていることや、秋田にいたのも高校までで、その後の50年は神奈川県民として暮らし、県会議員から国会議員になっているということを知っていたのよ。
なのに、菅総理がテレビに映り、たどたどしい口調で「秋田」と言われると、北関東生まれの私は、お互い上野駅から人生を始めたのね、なんて気がしてきたから不思議。
でもしょせん、イメージはイメージ。露出が増えるにつれ、実像が見えてきちゃう。しかも、菅総理は自分が総理になることを想定していなかったんじゃないかな。自己プロデュースがあいまいなのよ。
最初に「えっ?」と首をかしげたのは、インターネット番組で「皆さん、こんにちは。ガースーです」と自己紹介したとき。誰かに「ウケますよ」とフキこまれたのか、それとも総理になって浮かれてたのかわからないけど、実直な東北人のイメージがガラガラと崩れちゃった。
さらに大きく潮目が変わったのは、2度目の緊急事態宣言を出すの出さないのでゴタつき、小池百合子東京都知事などに押し切られて渋々出したとき。元からよくなかった滑舌はますます悪くなるし、県名などを読み間違えたり、有名人との会食が見つかってモゴモゴと弁明するハメになったり。
でもって、決定的に国民の気持ちを逸らしてしまったのは、今回、コロナ禍で相次いだ不謹慎議員やその秘書たちの醜態に、即断でケジメをつけられなかったことだと思う。
自民党の国会対策委員長代理だった松本純氏が銀座でハシゴ酒をしたときもそうだし、同じく自民党の鶴保庸介元沖縄北方相や門博文議員の公設秘書が和歌山県でカラオケ会食をしてクラスターが発生したときもそう。国民の範たる政治家たちがそれを裏切る行為をしたとき、潔く認めて謝罪し、すぐに身を引けば、国民も納得すると思う。
でも、一般社会ではとても通用しないような言い訳でその場をしのごうとしたり、だんまりを決め込んで逃げ切ろうと思ったり。醜態に醜態を重ねる連中をバシッと裁くことができない一国のリーダーって……どうなの?