国内

「今も指が……」元近鉄・梨田氏が「コロナ後遺症」を告白

今も後遺症と闘っている梨田氏(共同)

今も後遺症と闘っている梨田氏(共同)

 プロ野球の近鉄で現役時代は捕手として活躍し、引退後は近鉄、日本ハム、楽天で監督を歴任した梨田昌孝氏(67歳)。昨年3月に新型コロナウイルスに感染し、重症化して一時は集中治療室(ICU)で治療を受けた。幸いにも一命を取り留め、同5月に退院したが、その後も長く「後遺症」と思われる症状に悩まされていることを『週刊ポスト』(2月8日発売号)のインタビューで明かした。

 梨田氏が体調の異変に気付いたのは昨年3月25日のことだった。体のだるさを感じ、体温を測ると37度あった。4日後の同29日には味覚障害を感じ始め、翌日には熱が39度まで上がる。病院へ向かったが、どんどん息苦しさを感じるようになった。救命救急センターに転送され、ICUで人工呼吸器の装着が必要になるまでに容態は悪化する。

 翌31日のPCR検査で陽性となり、「急性呼吸窮迫症候群(ARDS)」と診断された。幸いなことに投薬治療で症状が改善し、4月14日には人工呼吸器が外れる。5月に入って一般病室に移り、退院して自宅療養を始めたのは5月20日のことだ。入院生活は50日間に及んだ。梨田氏が振り返る。

「集中治療室を出た時は、想像以上に筋力が落ちていました。2週間ほど意識がなかった状態を含め、ベッドに寝ているだけの日々が3週間くらい続いた。もともと100kg近くあった体重は16~17kg減りました。(体が)ペラペラでしたね。バランス感覚、平衡感覚もなく、歯茎までやせていた」

◆スマホが重くて持てない

 想像以上の「筋力の低下」は、元プロ野球選手として60代後半になっても体力には自信があっただけにショックが大きかったという。

「一人で起き上がって座ることもできず、スマホでさえ重くて持てない。こんな重いモノを持って電話をかけていたのかと驚きました。自信があった握力もガクッと落ちていた。コロナになる前は70kgくらいの握力がありましたが、ペットボトルのキャップですら開けられないんです。指で押して錠剤をシートから出すこともできない。こんな状態から社会復帰できるのかと凄く不安になりましたね」

 当初は声もうまく出せなかったという。

「人工呼吸器を入れていた時に長く喉を動かさなかったためなのか、気道が塞がって炎症などを起こしていたのか、原因はよくわかりません。自分は低音の渋い声だと思っていたんですが、喉がくっついたような感じで高い声しか出なかった」

 梨田氏は声の変調について「コロナというより人工呼吸器をつけていた関係での後遺症ではないか」と振り返るが、飛沫感染するというコロナの特性上、ICUから出たあとも病室に人が長くいる状態は忌避される。他人との会話する機会がなかなかないので、部屋で一人の時にテレビをつけ、ゲストに質問するアナウンサーの声などに応答して、“声のリハビリ”に取り組んだという。

 週刊ポストでは、〈コロナ後遺症 いま分かっていることのすべて〉と題した大特集を組み、様々な後遺症を経験した感染者の声、専門医によるメカニズムなどの解説、現段階で注目されている改善法などを詳報した。同特集では梨田氏も、PCR検査で陰性となって退院したあとに「脱毛」などの後遺症を体験したことを明かしているが、それ以外にも後遺症と思われる症状は多岐にわたったという。

「原因ははっきりしないのですが、コロナから回復したあとに不整脈が出ました。毎年受けている検査では一度も指摘されたことがなかったが、ICUから出たあとの検査では、かなりの不整脈があると言われました。コロナが原因なのかとドクターに聞いても、一概には言えないとの答えだったので、やはりまだわからないことが多い病気なのでしょう。結局、電気ショックの治療を受けたことで不整脈は治りました」

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン