まばゆい光を放っていた女子プロレス黄金期には、数々の名勝負や名レスラーが産まれた。中でも「史上最凶の悪役レスラー」として君臨したのがダンプ松本だった。ノンフィクション作家の柳澤健氏が、ダンプ松本の戦いと素顔を振り返る。
* * *
女子プロレス人気の頂点は1985年にあった。長与千種とライオネス飛鳥のペア“クラッシュ・ギャルズ”と、ダンプ松本率いる“極悪同盟”の対決は、女子中高生を熱狂の渦に巻き込んだ。
1985年8月28日に大阪城ホールで組まれた長与千種対ダンプ松本は、敗者髪切りデスマッチという女子ならではの試合形式で行われた。入場時、長与千種は羽織り袴姿、額にはハチマキを巻いて、選手たちの騎馬に担がれて登場した。のちに判明したことだが、千種が見せようとしたのは、美しい若武者が、討ち死にする姿だったのだ。
敵役であるダンプ松本は千種を鉄柱に叩きつけ、鎖で殴りつけ、首を絞めた。ダンプの反則攻撃と、見て見ぬ振りをするレフェリーのホセ・トーレスに、観客である女子中高生たちの怒りは沸騰した。
血まみれにされて敗北したスーパーヒロインは、リング上で椅子に座らされて、ハサミで髪を切られ、バリカンで丸坊主にされてしまった。まるでキリストが十字架に磔になったかのようなカタストロフを見せつけられた観客席の少女たちは泣き叫び、巨大な大阪城ホールは異様な緊張感に包まれた。
試合を実況した志生野温夫アナウンサーは「この熱狂ぶりはただごとではない。もはやプロレスの領域を逸脱している。このままでは死人が出てしまうぞと思って怖くなりました」と語ってくれた。
「私が求めるのは平家物語の滅びの美学なんです」とは、長与千種の言葉だ。ダンプ松本は『ダンプ松本「ザ・ヒール」』(小学館)の中で、次のように証言している。
〈命の危険を感じたことは何度もある。大阪城ホールの髪切りマッチで千種を丸坊主にした時は、試合後に極悪同盟のバスを500~600人のファンが取り囲んで車体を揺すりながら、「ダンプ出てこい!」と罵声を浴びせてきた。あの時はさすがに「殺される!」と思ったな〉
ルックスにも運動神経にも恵まれなかった少女が、日本経済がバブルの頂点へと向かう最中、女子プロレス史上最高の天才である長与千種を痛めつけるヒール(悪役)レスラーという役割を担って少女達の憎しみを一身に浴び、数千万円の年収を稼ぎ出していたことや、全日本女子プロレスの経営者である松永兄弟が、あることないことをクラッシュや極悪軍団に吹き込み、両者の憎しみを何倍にも増幅させたことについては、『ザ・ヒール』を読んでいただく以外にはない。