ネット民に人気が高い仕事っぷりというのは、どこか職人肌を感じさせるものが多い。その琴線に触れたのか、地震発生時の放送局カメラマンの動きが、大きな賞賛を集めた。ネットではとかく嫌われがちなマスコミだが、その業務は職人的な事柄の積み重ねと、仕事そのものへの矜持によって支えられている。ライターの森鷹久氏が、ネット受けが悪いと自覚する彼らが抱いた密かな喜びと誇りについて、レポートする。
* * *
2月20日深夜、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生。福島県浜通りや宮城県南部では震度6強の激しい揺れを観測するなど、東日本大震災から間も無く10年というタイミングの地震に、被災地域の人だけでなく日本国民の多くの脳裏に「悪夢」がよぎったはずだ。
そんな中、近頃はネット上を中心に「嫌われっぱなし」なあの人たちを賞賛するSNS上の情報が、とあるサイトにまとめられ話題になっていた。在京テレビ局の現役カメラマンが思わず口元を緩ませた。
「宮城県のとあるテレビ局の報道フロアの地震時の様子が、テレビで繰り返し報じられました。そこには地震が起きた瞬間、カメラマンと思しき人がダッシュで部屋を出て行ったかと思うと、すぐにENG(業務用カメラ)を担いで戻ってきたところが映っていた。正直、報道の人間にとってはごく普通のことですが、プロ魂を感じると、みなさんに賞賛してもらえたのは嬉しかったです」(在京キー局カメラマン)
テレビ局、特に報道となると「マスゴミなんか信じられない」「偏向報道をするな」と猛烈なバッシングを受けることが多くなっている。先のカメラマンは、街でカメラを構えていたところ「コロナを煽る報道をするな」と、通行人から唾を吐きかけられたこともあるほど。だからこそ、ネットで見かけた久々のポジティブな反応を見て、素直に嬉しさを感じたという。
あの地震が起きたとき、報道に携わる人たちは、いったいどんな夜を過ごしていたのか。民放テレビ局の男性記者(30代)は、あの夜はすっかりリラックスしており、あとは寝るだけのはずだった。
「今回の地震が起きた時、家で風呂上がりにビールを飲んでいたところでした。グラッと揺れが来た瞬間、緊急地震速報と同じ速さで上司から電話があり『来れるか?』でした。濡れ髪もそのまま、まだ酔っ払ったままスーツに着替え、タクシーで出社しました」(民放局の男性記者)