2月23日発表された誕生日会見のお言葉のなかで、天皇は眞子内親王と小室圭氏の結婚問題について、「多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っている」と述べた。天皇も2人の結婚を“認めた”という見方もあり、今後の動きに注目が集まる。そんななか、皇嗣家は今、“別の問題”に頭を悩ませていた──。
秋篠宮皇嗣担当の宮内庁職員である「皇嗣職宮務官」の退職が相次いでいるという。発表された宮内庁人事によると、昨年1年間で5人の皇嗣職宮務官が「依願免」とある。
宮内庁は「事務の都合上『依願退職』と整理されていますが、これらは個々人の自己都合によるものではなく、出向等の通常の人事異動です」(総務課報道室)と説明するが、皇室ジャーナリストは首を傾げる。
「過去の宮内庁人事を見ると、1~2人の皇嗣職宮務官が依願退職した年はあるが、1年に5人も退職するのは異例です。定員が10人の皇嗣職宮務官は、宮内庁職員に加えて、各省庁からの出向などで構成されますが、出向組は通常2~5年くらいは勤めます」
この1年間で退職した宮務官5人は就任から2年足らずで辞めていた。
従来、皇室付の役職は各省庁から優秀な人材が投入されてきた。昨年退職した皇嗣職宮務官の顔ぶれも元警察庁、元総務省など各省庁に広がる。皇嗣職退職後、古巣に戻る人もいれば、宮内庁内で異動となった者もいる。
「皇嗣職宮務官の仕事内容は多岐にわたります。外国訪問時には外務省や訪問先大使館と密に連絡を取り、現地の最新情報を入手します。加えて、ご夫妻が行なっている、医療従事者への支援活動などのお手伝いをすることもあります」(宮内庁担当記者)
皇嗣家の活動全体を支える重要な任務といえる。
“出向元”の省庁も懸念
彼らが皇嗣邸を去った背景には、「5人の皇族方を支える仕事量の多さに加え、眞子さまと小室さんの結婚問題が加わった」(前出・宮内庁担当記者)との見方もある。
昨年11月の誕生日会見で秋篠宮皇嗣は2人の結婚を「認める」とする一方、「決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない」とも語った。天皇のお言葉もこれを踏まえてのものだろう。