“資本主義の父”と呼ばれる渋沢栄一は、現みずほ銀行やJRグループなど500社以上にも及ぶ企業の設立・運営に関わり、今もその6割が企業活動を続けている。だが、決して順風満帆の船出とはいかない企業も多かったという。偉人研究家の真山知幸氏が、渋沢が“生みの苦しみ”を味わった有名企業を紹介する。
* * *
現在放送中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の視聴率が好調だ。スポットライトが当たっているのは、2024年から新たに一万円札の顔となる、渋沢栄一である。
渋沢は1873(明治6)年、日本初の銀行として、第一国立銀行を設立したのを皮切りに、様々な会社の設立に携わった。その数は、実に500社以上にも及ぶ。
言うまでもなく、どんな会社も立ち上げには、幾多の困難を伴う。なにしろ「株式会社」がまだ浸透していない時代である。今でこそ、1万人、2万人といった社員を抱える、名だたる大企業も、生まれしときは難産であった。
「資本主義の父」と呼ばれる渋沢だが、多くの会社の誕生に立ち会った産婆役を果たしたともいえるだろう。そのなかから、今回は大手2社の誕生秘話をお届けする。
渋沢栄一といえば、日本初の銀行設立など、成功例が語られがちだが、うまくいった例ばかりではない。渋沢は幕末、一橋家の家臣としてパリに随行。道中のエジプトやパリで初めて鉄道に乗車し、その便利さに衝撃を受けた。そんな経験から、渋沢は鉄道事業にも多く携わることになるが、最初の鉄道経営は実現に至らなかった。
その代わりに渋沢は、出資者の華族から「ほかに何か有望な新事業はないか」と相談されることになる。そこで渋沢が勧めたのが、海上保険だ。