近年、SNSなどを通じて急激に注目を集める“バズり”現象によって、音楽チャートのトップに躍り出るミュージシャンが相次いでいる。昨年のJ-POPシーンを振り返ってみると、日本レコード大賞の優秀作品賞を受賞したシンガーソングライター・瑛人がその象徴的な存在だと言えるだろう。
瑛人は2019年4月にオリジナル曲「香水」を配信限定シングルとして発表。それから約1年が経過してからTikTokをはじめとしたSNSでバズりはじめて一気にブレイク。楽曲タイトルが2020年の新語・流行語大賞にノミネートされたほか、年末にはNHK紅白歌合戦にも出演した。
ビルボードジャパンが発表した2020年の総合ソングチャート「HOT 100」で第1位に輝いた音楽ユニット・YOASOBIも象徴的な存在だと言える。TikTokやYouTubeといったSNSで人気を集めたYOASOBIは、CDをリリースすることなく年間総合首位を獲得するに至ったのである。
同チャートには他にもyama「春を告げる」やヨルシカ「ただ君に晴れ」、ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」、DISH//「猫」など、インターネットを通じて話題になった楽曲が多数ランクインしている。
J-POPの音楽チャートといえば、一昔前はAKB48と嵐の二大アイドル・グループが上位を席巻するのが常態化していた。実際にビルボードジャパンの「HOT 100」を遡ってみると、国内の集計がスタートした2008年から2016年にかけてはトップ10に必ずAKB48または嵐が複数の楽曲でランクインしている。ここ数年でシーンの様相がガラリと変化したのだ。
もちろん、近年の上位には米津玄師や星野源、あいみょん 、King Gnuといったアーティストもランクインしており、必ずしもSNSでバズった音楽だけが全てというわけではない。とはいえSNSをめぐる状況はチャートの顔ぶれが変化した大きな要因の一つであると指摘することはできそうだ。