ライフ

「虐待事件は他人事ではない」 町田そのこ氏、本屋大賞候補作を語る

本屋大賞候補にも選ばれた注目作について、著者の町田そのこさんに訊いた

本屋大賞候補にも選ばれた注目作について、著者の町田そのこさんに訊いた

【著者インタビュー】町田そのこ氏/『52ヘルツのクジラたち』/中央公論新社/1600円

【本の内容】
 田舎すぎて満足に店もなくて、コンビニすらない〉町にひとり引っ越してきた女性・貴瑚。他人と関わり合いたくないという理由で、人間関係を含めたすべてを捨てて東京から来た彼女だったが、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる言葉の話せない少年と出会い、頑なな気持ちはやがて変化していく。貴瑚と少年の過去に何があったのか。明かされていく衝撃の事実と、希望の差す結末に涙なくして読めない傑作。

「どうしたらいいんだろう」私自身が考えながら書いた

 クジラの声の周波数はだいたい10から39ヘルツなのだそう。ところが、52ヘルツの高音で鳴くクジラがいて、このクジラの声はほかのクジラたちには聴こえないらしい。

「デビュー作の『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』の短篇連作を書くのに、海の生き物の生態をいろいろ調べていたとき、52ヘルツのクジラのエピソードも見つけました。なんだか物語になりそうだけど、短篇に落とし込むにはイメージが壮大すぎる気もして、いつか長篇を書くときのために取っておいたんです」

 声を出しても仲間に聴こえないクジラの存在は、恐怖や悲しみ、怒りの声をあげたくてもあげられない人たちがいることと重なり合う。

『52ヘルツのクジラたち』の主人公が移住するのは大分県の海辺の漁師町。これまで架空の町を描いてきた町田さんだが、初めて現実の場所を舞台にした。

「私の家は祖父母の代からずっと九州で、大分には時々、クジラが打ちあがるという話を聞いてたんです。いつか見てみたいな、と思っていたので、52ヘルツのクジラの話を書くなら大分で、とすんなり2つが結びつきました」

 長篇に挑戦するのは4作目になる本作が初めてだが、プロット(筋書)はつくらずに、書いていったそうだ。

「無謀なことをしたと自分でも思うんですけど(笑い)、プロットを決めて書くのが窮屈なんです。1章を編集者に渡したときは、終わりがまったく見えていなくて、主人公と、虐待を受けている少年、2人が幸せになる終わり方を模索しながら書いていきました。先が見えないから途中で何度も手が止まり、『どうしたらいいんだろう』って主人公が思っているときは、私自身が、『どうしたらいいんだろう』って考えていたりします」

 丘の頂上にある古い一軒家に引っ越してきた主人公は、なぜこの町に移り住んだのか。彼女が時折、心の中で呼びかける「アンさん」とは何者なのか。彼女が知り合った、虐待を受けているらしい少年は、なぜ話せないのか。主人公は、なぜ少年を放っておくことができないのか。現在と過去を行ったり来たりしながら、いくつもの「なぜ」の答えが解き明かされていく。

「書きながら、ああ、この人はこういう背景がある人なんだな、って自分の中でだんだん具体的になっていくようでした。書きたいことが自分の中にいっぱいあるのを、次はじゃあこの話を出すタイミングだな、次はこれを、って感じで書いていき、書きあげたあとで大きく修正するところはなかったです。この次、同じやり方はできないかも(笑い)。構成をほめられると、ちょっとドキドキしますね」

 最初に決めたとおり、ハッピーエンドではあるが、かなり現実的な、地に足のついた終わり方を選んでいる。

「きれいな、夢のある終わり方を選ぶこともできたと思うんですけど、このテーマをファンタジーのように扱ったらだめだと、途中で終わり方を決めました。もしかしたら、プロの目から見ればもっとうまい助け方があったかもしれません。小説の読者が一緒になって考えてくれたらいいなと思います」

 児童虐待や、シングルマザーの貧困問題については、ずっと関心があったという。

「私が子どもを産んだ1週間後に、生まれてまもない赤ちゃんが遺棄された事件が地元であったんです。私自身、シングルマザーだった時期もあるので、他人事ではないという気持ちがあります。今回、小説に書いたからと言って、自分の中でこの問題を消化できたというわけでもないので、この先もアプローチを変えながら書いていくことになるんじゃないかなと思います」

関連記事

トピックス

広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
筑波大の入学式に臨まれる悠仁さま(時事通信フォト)
【筑波大入学の悠仁さま】通学ルートの高速道路下に「八潮市道路陥没」下水道管が通っていた 専門家の見解は
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
《事故前にも奇行》広末涼子容疑者、同乗した“自称マネージャー”が運転しなかった謎…奈良からおよそ約450キロの道のり「撮影の帰り道だった可能性」
NEWSポストセブン
長浜簡易裁判所。書記官はなぜ遺体を遺棄したのか
【冷凍女性死体遺棄】「怖い雰囲気で近寄りがたくて…」容疑者3人の“薄気味悪い共通点”と“生活感が残った民家”「奥さんはずっと見ていない気がする」【滋賀・大津市】
NEWSポストセブン
坂本勇人(左)を阿部慎之助監督は今後どう起用していくのか
《年俸5億円の代打要員・守備固めはいらない…》巨人・坂本勇人「不調の原因」はどこにあるのか 阿部監督に迫られる「坂本を使わない」の決断
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者(44)が現行犯逮捕された
「『キャー!!』って尋常じゃない声が断続的に続いて…」事故直前、サービスエリアに響いた謎の奇声 “不思議な行動”が次々と発覚、薬物検査も実施へ 【広末涼子逮捕】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
再再婚が噂される鳥羽氏(右)
《芸能活動自粛の広末涼子》鳥羽周作シェフが水面下で進めていた「新たな生活」 1月に運営会社の代表取締役に復帰も…事故に無言つらぬく現在
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン