心ない批判を浴び続けた「平成の皇太子妃」は、それでも、足繁く被災地へと通われた。いま、彼女が「令和の皇后」として活躍される背景には、どん底でも自分のスタイルを貫き続けて生まれた、被災地との「奇跡のご関係」があるという。
教育振興プログラム「OECD東北スクール」で生徒総括リーダーを務めた佐藤陸さんは、雅子さまとの出会いでその後の人生が大きく変わったという。『素顔の雅子さま』(河出書房新社刊)など皇室関連の著書が多い放送作家のつげのり子さんは次のように話す。
「東宮御所での活動報告の際、両陛下を前にした陸さんたちはガチガチに緊張して、出されたケーキにも手を付けられずにいました。そこで、陛下が緊張を解こうと“じゃ、私から”と率先してケーキを召し上がったのです。
ですが、陛下はうっかりケーキの欠片を落としてしまった。そんなご様子を見た雅子さまは“あら……”と言って、クスリと笑顔を見せられました。雅子さまのお茶目な姿で、一気に場が和んだのです」
当時高校3年生だった陸さんは、卒業後にアメリカへ留学予定であることを両陛下に伝えたという。
「雅子さまは陸さんを“体に気をつけて頑張ってくださいね”と励ましてくださった。彼は、留学先の慣れない環境でくじけそうになったとき、その言葉を思い出し、乗り越えることができたそうです。陸さんは福島の復興と経済の活性化を実現するという将来の目標に向け、いまは東京で経験を積んでいます。“雅子さまから希望と勇気をもらった。雅子さまの言葉があったからここまでこられました”と話す陸さんの笑顔を、いまでも思い出します」(つげさん)
国民を励まされ、国民に励まされる
3月4日の被災地・岩手県への“オンライン行幸啓”で雅子さまと対話した淺沼ミキ子さんも、雅子さまの心遣いに胸を打たれたという。淺沼さんは当時25才だった長男の健さんを震災で失い、2013年5月に津波避難の大切さを呼びかける絵本『ハナミズキのみち』(金の星社刊)を出版した。
「雅子さまはモニター越しに身を乗り出すようにして、何度もうなずかれながら、うまく言葉の出てこない私の話を優しく聞いてくださいました。
亡き息子に対して何ができるか、悩みながら絵本づくりを続けていた時期もありました。そんな私に雅子さまは“本当にお母さまとしておつらい思いをなさったと思います。ほかの方のため、後世のため、動き出されたことは、本当にお強かったと思います”と声をかけてくださった。“強かった”という言葉が、いまもはっきりと胸に響いています」