阪神のスーパールーキー・佐藤輝明がオープン戦の話題を独り占めしている。3試合を残した3月17日現在で、打率.361は12球団で3位(規定打席以上。以下同)、打点9は2位、本塁打6は堂々のトップで、これは新人のオープン戦歴代1位の記録。どうしても豪快なホームランに注目が集まるが、実はそれ以外の数字も目を見張るもので、オープン戦三冠王も見えている。
安打数13も2位の数字だし、32塁打はぶっちぎりのトップ、長打率.889も驚異的な数字でトップという成績なのである。
もちろんオープン戦と実戦は違う。特に新人の場合、オープン戦では対戦相手もデータを集めることを重視するから、わざと打ちやすい球種やコースも投げる。どのコースのどんな球が得意で苦手か、シーズンに入る前にできるだけ丸裸にしておきたいのは当然だ。佐藤が得意とするアウトコースのストレートをレフトに飛ばすシーンが多いのも、各球団が「本当にそこに投げてはいけないか」を見極めるために試している可能性がある。
とはいえ、オープン戦も終盤に入ってからは、特にセ・リーグ球団は本気で抑えにかかっていた。巨人は左の高橋優貴をぶつけてきたが、レフトスタンドに運ばれた。ヤクルトは苦手だと見られていた内角攻めを試したものの、ホームランを食らった。今のところ、ライバルたちを喜ばせるような弱点は見せていない。
『週刊ポスト』(3月19日発売号)では、「やっぱり野球は面白い」と題して球春ワイド特集を掲載しているが、そこで佐藤の実力を高く評価した元阪神監督の藤田平氏に、改めて「佐藤は本当にシーズンでも通用するか」を聞いた。
「いいバッターやね。物怖じせずバットを振り切ることができる。オープン戦終盤から開幕直後にかけて、これから各球団の主力投手との対戦が増えるから、そこでいかにエース級に対応できるかが本当に通用するかのポイントになる。
正直な話、オープン戦ではあえて打たせるというか、コースと球種の得意と苦手を探りにくる。シーズンに入っても、しばらくはそんな戦いが続くでしょう。相手も揺さぶりをかけてくるから、これからはボールの見逃し方にも駆け引きが必要です。それがプロの世界というものです。
オープン戦終盤では、内角高めを見せられて外角の落ちるボールを振らされていた。今後の課題としては、もっとストライクゾーンの対角線を意識しないといけない。2019年には、木浪聖也がオープン戦で新人安打記録を更新しながら(22安打)、シーズンに入ると大不振に陥った例もあります(初打席から17打席無安打。最終的には打率.262、打点32、本塁打4)。そんなケースも考えられるが、どんなに研究されても失投はあるのだから、それを逃さずに打てばいい。今のセ・リーグで、球種やコースをきちんと狙った通りに投げられるのは巨人の菅野智之くらい。やはり一発がある選手は魅力です」