今年の阪神は一味も二味も違うのか。新人の佐藤輝明が6本塁打と大暴れし、切り込み隊長の近本光司、外国人のサンズが打率3割2分を超え、12球団1位の17本塁打、打率2割6分7厘で、勝率1位でオープン戦を終えた。ドラフト制度の施行以降では1966年、1995年、2002年、2011年、2016年に続いて6度目のVを飾った。しかし、この中でAクラスに入ったのは3位の1966年だけ。21世紀の3回はいずれも4位、創立60周年で優勝の期待された1995年は最下位に終わっている。
いずれもチーム状態が違うので、単純な比較はできないが、縁起のいいデータではない。オープン戦の勢いは開幕ダッシュに繋がるのか。過去5度の3、4月の月間成績はこのようになる。
【開幕日:3、4月成績】
1966年4月9日:7勝10敗
1995年4月7日:6勝13敗
2002年3月30日:17勝8敗1分
2011年4月12日:7勝7敗1分
2016年3月25日:14勝14敗2分
星野仙一監督が就任した2002年は開幕7連勝、10勝一番乗りで大きく勝ち越した。エースの井川慶が4勝、新外国人のムーアが3勝を挙げ、リリーフ陣も好調。1対0の完封勝ちが3度もあった。オリックスから移籍のアリアスは3、4月の打率2割7厘と安定感はなかったが、巨人との開幕戦で2ランを放ち、広島戦では1試合3発を放つなど10本塁打と長打力を発揮。マイク・タイソンに似ていると話題だったホワイトも、勝負強い打撃とハッスルプレーでチームを盛り上げた。しかし、6月になると投壊が起こり、8連敗を喫して失速。最終的には4位に終わっている。
オープン戦首位の調子そのままに、開幕ダッシュに成功したのは同年だけ。オープン戦で巨人と1位タイでシーズンを迎えた1966年は村山実やバッキーなどリーグ一の投手陣を抱えながら、貧打に泣いた。4月の17試合で、3点以下が13試合、そのうち1点のみが7試合。完封負けこそなかったが、これでは優勝は程遠くなる。シーズンで5試合連続1点以下が2度もあり、3試合連続完封負けもあった。この年、外国人は投手のバッキーのみで、打者の補強はなかった。成績不振で、杉下茂監督が8月に休養を発表している。
2011年は東日本大震災のため、オープン戦も途中で打ち切りになり、開幕日も延びたため、あまり参考にならないかもしれない。5年後の2016年は、期待の持てる年だった。就任1年目の金本知憲監督はオープン戦で結果を残した新人の高山俊、3年目の横田慎太郎というフレッシュな1、2番で開幕戦に臨み、オープン戦で打率1割台のヘイグを3番で起用すると開幕カードで3試合連続タイムリーとまさかの大当たりを見せた。しかし、徐々に不振となり、3、4月は打率2割3分1厘、2本塁打、11打点。その後も復調することなく、6月3日を最後に1軍出場はなくなった。結局、3人の中で1年を通じて活躍したのは高山だけで、ゴメスや鳥谷敬の不振もあり、チームは4位に沈んだ。