門脇麦(28才)が主演を務める映画『あのこは貴族』が2月26日より公開中だ。水原希子(30才)や石橋静河(26才)など注目俳優が出演していることもあり、東京国際映画祭での上映後から評判の高かった作品だが、映画ランキングでは意外にもベスト10から外れてのスタートとなった。しかし、実際に鑑賞した人の口コミでは「間違いなく今年のナンバーワン映画」、「日本の“シスターフッド”映画に新たな傑作誕生」といった賞賛の声が多く見られる。映画や演劇に詳しいライターの折田侑駿さんも「大きな満足感と沢山の学びを得られる映画」と話す。
* * *
映画『あのこは貴族』は、山内マリコ(40才)による同名小説(集英社)を、映画『グッド・ストライプス』(2015年)で長編商業デビューを果たし、同作において新藤兼人賞を受賞した岨手由貴子監督(38才)が映画化したもの。新藤兼人賞とは、毎年、将来をもっとも期待させる新人監督に贈られる賞だ。前作はファンも多い。そんな岨手監督の待望の新作とあって、早くから期待の声が多く上がっていた。筆者は本作を鑑賞中、物語のテーマや構成、語り口、俳優陣の演技などに終始魅了され、鑑賞後は一人でも多くの方に本作を“見つけて”欲しい思いでいっぱいになった。
物語のあらすじはこうだ。東京という同じ大都会で暮らしながら、全く異なる境遇を生きる華子(門脇)と美紀(水原)。華子は東京の上流階級に生まれ育った箱入り娘であり、一方の美紀は地方から上京し、日々を自力で生き抜いている。交わるはずのない2人が交差し、互いの人生に触れることで、それぞれの生き方に影響を与え合っていく。2人の女性の生き方を通して社会の階級や格差がリアルに描かれており、至るところで「多様性」が求められる現代において、今こそ触れるべき物語と言えるだろう。
華子や美紀だけでなく、脇役陣にも注目したい。華子と美紀が邂逅を果たすきっかけとなる御曹司役の高良健吾(33才)は、タイプの異なる2人の女性を前に“2つの顔”を演じ分けた。また、良家に生まれたからこそ逃れられない宿命を背負う姿も淡々と妙演。彼の演じる人物に共感した観客も多かったようだ。そして、華子の友人を演じる石橋静河(26才)は、高い階層に生きる人間ではあるものの、旧来の価値観に左右されない“自立”を目指す女性を好演。美紀と同郷の友人役を務めた山下リオ(28才)は、筆者も身をもって知っている“上京組”の心境をケレン味なく演じ上げている。そんな人々の中心に立って物語を駆動させ、現代の社会構造を体現しているのが、門脇&水原コンビなのである。
このコンビの“組み合わせの妙”には鑑賞中に何度も唸った。本作が注目される一つの点として、門脇が“貴族”を演じ、水原が“庶民”を演じていることが挙げられるだろう。なぜならこの配役の発表時、「イメージと逆」といった懐疑的な声が少なからずあったからだ。確かに2人が出演した過去作を振り返ってみると、逆の方がイメージには合いそうな気がする。門脇の方が等身大の若者像を多く演じてきた印象があるし、水原はモデル業からキャリアをスタートさせていることもあり、どうしても華やかなイメージを抱いてしまう。ところが実際に本作を観てみると、この配役こそ最良だったのだと感じるのだ。