阪神の新星・佐藤輝明(22)がどれほどの活躍を見せるのか、多くの野球ファンが固唾をのんで見守っている。同じような興奮は、35年前にもあった。そう、甲子園を沸かせた清原和博が快進撃を続けた1986年である。
甲子園通算13本塁打という、いまだ破られぬ記録を引っさげプロの世界に入った清原を取材しようと、西武の高知キャンプには報道陣が殺到。しかし、オープン戦ではプロの壁にぶちあたり、打率2割2分で本塁打はゼロに終わった。打率3割2厘で新人記録となる6ホーマーを放った佐藤とは対照的だった。
「鳴り物入りでプロ入りした清原に、最初は温かかったファンも、『この三振王!』とヤジを飛ばした。苦しみぬいた清原の体重は5kg落ちたそうですが、土井正博バッティングコーチとマンツーマンで1日800スイングの猛練習をして開幕を迎えました」(スポーツ紙編集委員)
シーズン開幕戦の南海戦(西武球場)はスタメン落ちし、2戦目に途中出場するも7回の第1打席は四球に終わった。
だが9回2死で迎えた第2打席にドラマが待っていた。藤本修二が投げた初球の内角ストレートを完璧にとらえると、打球は8mの逆風をものともせず、左中間の芝生席に飛び込んだ。打たれた藤本も「まさか、あの逆風で入るとは……」と言葉を失った。
この瞬間から、怪物・清原のプロでの伝説が始まった。
翌日の開幕3戦目も途中出場で2安打を放ち、レギュラーの座をもぎ取った。その後、プロの洗礼を受け打率が1割台に低迷しても、監督の森祇晶氏は頑として清原を一軍で起用し続けた。
「清原が二軍なんてありえなかった」と森氏が当時の心境を明かす。
「清原は他のルーキーとはまるでモノが違った。体も大きかったし、PLの中村順司監督に基本を叩きこまれていて、野球人として高校生離れしていました。
あとはプロの環境とスピードに慣れる期間が必要でしたが、あれだけの素質を持った選手なので、やはり高いレベルの一軍で育てていくべきだと考えた」
森監督の期待に清原は見事に応えた。GWを境に調子を上げ、7番ファーストに定着して打ちまくった。5月の月間打率は3割2分4厘を記録し、打順も6番、5番と昇格を続けた。
5月22日の阪急戦(西武球場)では、大エースの山田久志氏と対戦。当時、すでに260勝を積み上げていた山田氏がアンダースローから繰り出した渾身の一球を、清原は力強くバックスクリーンに叩き込んだ。