秋篠宮家の眞子内親王と婚約が内定している小室圭氏は、4月8日に28枚におよぶ「文書」を公開し、母である佳代さんと元婚約者の「金銭トラブル」について反論した。「理解してくださる方が1人でもいらっしゃいましたら幸いです」というメッセージに対して、宮内庁の西村泰彦・長官は「非常に丁寧に説明されている」「理解できた」と応じたが、説明された経緯が複雑だったこともあり、いまだ一般国民が理解したとは言えない状況だ。天皇と秋篠宮皇嗣が求めたのは「多くの人が納得して喜んでくれる状況」であるから、小室氏には引き続き、国民の理解を求める努力が必要だろう。
とはいえ、文書は非常に詳細に、丁寧に問題の発端から直近の元婚約者との交渉の経緯まで明らかにしていることは間違いない。弁護士を交えた交渉の詳細や、証拠となる録音テープの存在も明らかにしていることからみても、ここに書かれた「事実」について、大きな間違いはないと推測できる。万が一、この説明に明確な嘘があれば、眞子内親王との結婚の道は完全に断たれるし、協力してきた弁護士の倫理も問われる。密室の話でもなく相手のあることだから、そのリスクを冒してまで自分から嘘を発表するメリットはない。
今回の文書から何がわかったのか、どんな問題が残っているのか、あの長文を国民一人一人が読んで理解しろというのはあまりに乱暴だ。多くの国民が小室氏の主張を「理解」できるのか、「納得して結婚を喜ぶ」ことができるのか、改めて3つの論点で整理したい。
【1】「400万円の借金を返さなかった」の真相
小室氏と佳代さんが国民から不審の眼を向けられることになったのは、ひとえにこの問題からだった。佳代さんの元婚約者の男性A氏は、後述する『週刊現代』に「圭氏の大学の入学金を貸し付けた」「授業料を貸し付けた」と述べて、それを返していないと主張した。それについては、今回の文書で全くの事実無根であると小室氏は主張した。
〈まず、入学金は私が自分の貯金(アルバイト代)から納付しましたから、入学金について元婚約者の方から貸し付けを受けた事実はありません。入学して最初の学期(秋学期)の授業料も同様に私の貯金から納付しました。第二学期(冬学期)以降の授業料については奨学金で賄いたいと考えていたので、私は入学した後の9月21日に大学に奨学融資制度の利用申請をしました。この制度を利用できることが決まったので、同年10月12日に金融機関と契約を締結したところ、11月24日に奨学金45万3000円が振り込まれ、これを11月26日に第二学期分の授業料として納付しました。それ以降(初年度第三学期から卒業まで)の授業料については、すべて融資型の奨学金と給付型の奨学金の両方を利用して納付しました。ですので、入学した翌年の春に授業料について元婚約者の方から貸し付けを受けた事実もありません。〉(小室氏が公表した文書より。以下、〈 〉内は同)
A氏が入学金を貸し付けたとする日時は、すでに小室氏の入学後であり、つじつまが合わない。また、奨学金を受けたか受けないかは大学にも金融機関にも明確に記録が残っていることであり、そこで小室氏が嘘をつくことはできないはずなので、この点に関しては小室氏の説明通りである可能性が高い。またA氏は、後に小室氏がカリフォルニア大学に留学する際の費用についても渡したと主張していたが、文書ではこちらも留学支援の奨学金を受けたと説明されている。