御代がわりから5月1日ではや2年。天皇陛下はこれまで、「国民とともにありたい」というお気持ちを、その親しみやすさをもって体現してこられた。令和流ともいえる新たな天皇像の素地を作ったのが、50年以上続けられた登山のご経験だという。
幼少の頃、お父上に手を引かれて登られた山。新婚時代にカジュアルな服装で雅子さまと登られた山。そして、父として愛娘・愛子さまを連れて登られた山。日本山岳会の会員であるほど山への思いが深い陛下の思い出を辿ると、美しき山々が天皇ご一家にもたらしたものが見えてきた——。
天皇陛下の初めての登山は、わずか5才のとき。長野・軽井沢にある標高1256mの離山を皮切りに、6才で浅間山(2568m)、7才で乗鞍岳(3026m)と、幼い頃から数々の山を踏破されてきた。
「13才のときにはご学友と北アルプスの白馬岳を登られました。日本三大雪渓の1つである『白馬大雪渓』を、アイゼン(滑り止め)を付けた登山靴で踏破。中学生のうちに中・上級者向けといわれる白馬三山を1泊2日で縦走されたのですから驚きです」(宮内庁関係者)