70代になってからも歌手として活躍を続ける沢田研二(72歳)。今年、ソロデビュー50周年を迎えている。役者としても、これまでさまざまな素顔を見せてきた。そんな“役者ジュリー”についてコラムニストのペリー荻野さんが解説する。
* * *
今年ソロデビュー50周年となるジュリーこと沢田研二は、1967年、GSバンド、ザ・タイガースのボーカルとして熱狂的な人気を誇り、1971年ソロデビュー後は、甘美な歌声と斬新なコスチュームでヒットを連発。押しも押されもせぬトップシンガー・ジュリーは、多くの名監督から出演を熱望される俳優でもある。
5月以降、CSで多くの出演映画が放送されるが、そのラインナップを見て驚くのは、アイドル映画からシリアスな問題作、伝奇時代劇までジャンルが幅広いこと、どの作品でも「これがジュリー!?」と意外な顔を見せることだ。
たとえば1972年の『虹をわたって』は、当時、人気絶頂の天地真理のアイドル映画。家出したのにいつも鼻歌を歌っているような陽気な娘マリ(天地)を巡る騒動を描く。沢田は白馬ならぬ白いヨットに乗った王子様という姿で登場。
だが、ふたりを乗せたヨットは嵐に巻き込まれる。ジュリーは、ソロデビュー曲『君をのせて』をギター弾き語りする。
単独初主演作となった1974年の映画『炎の肖像』は、沢田が刹那的に生きる“ジュリー”という名のロック歌手として登場。いきなり傷だらけで出てきたジュリーは、そのまま謎めいた女、絵里(中山麻理)と一夜を共にする。しかし、彼女は自殺。彼は戸惑い、彷徨いながら、絵里の身内の少女と知り合う。ロマンポルノでも活躍した藤田敏八・加藤彰両監督演出によるセクシー女優中山との熱烈ベッドシーンは衝撃的。実際のライブシーンが織り込まれ、インタビューも素顔のジュリーで、虚実が入り混じる異色作となっている。
名優・菅原文太との1979年の共演作『太陽を盗んだ男』は、なんと原爆を手製する中学教師役。交番で拳銃を奪い、プルトニウムを盗みだして手製の原爆を作り上げる男は、旧知の山下警部(菅原)を指名して無茶な要求を重ねる。その要求とは、あのバンドの日本公演を実現させること! 激しいカーチェイス、警部との死闘、強烈なラストシーン、今も多くの映画ファンに語り継がれる作品だ。