5月21日に全国公開される映画『いのちの停車場』では、日本映画界を代表する吉永小百合、松坂桃李、広瀬すずの3人が共演した。
「まるで家族みたいな雰囲気でした」──吉永小百合がそう語るように、3人は和やかな、温かな雰囲気をまとっていた。だが、劇中でそれぞれが「いのち」に向き合う中で、葛藤を抱えていたという。3人に「いのち」について聞いた。
広瀬:『いのちの停車場』で真っ先に感じたのは現場の温かさです。スタッフやキャストの皆さんがこんなにも吉永さんを大好きで尊敬しているんだと、肌で感じて感動して……。休憩中に子役の男の子と遊んでいると吉永さんも来てくださるのがすごくうれしくて、“こんな経験なかなかできない!”って、かみしめていました。
吉永:彼が無邪気に遊んでいるから「ほらほら、本番が始まるわよ」なんてね(笑い)。おふたりとは初めてでしたが作品を拝見していたのでそんな感覚もなく、顔合わせのホン(台本)読みから、まるで家族みたいな雰囲気でしたね。
松坂:はい、とても居心地のいい現場でした。ただ、ぼく自身はホン読みでワキ汗が止まらなかったです(苦笑)。特に、吉永さん演じる咲和子先生をはじめ、在宅医療を行うぼくたち「まほろば診療所」の面々が集うバーで、モノマネをする場面。吉永さんや診療所の院長を演じる西田敏行さん、錚々たるキャストの皆さんを前にモノマネなんてド緊張してしまいまして。もうね、ずっとそわそわしていました。
吉永:ふふふ。私はモノマネを早期に辞退してしまいました。ズルしました、すみません(笑い)。あのバーはまほろばのみんなの憩いの場でわいわいモノマネしたり、おまんじゅうを食べたり。演じながらも、和気藹々とした時間が素でも楽しかったですね。
松坂:命を扱う重たいシーンの合間の、憩いの場でもありましたね。映画を振り返ると、「命のしまい方」という言葉が心に残っています。在宅医療の難しさもある一方、最終的にどんな選択をしていくのか。自分だったらどうだろうと、身近に感じることができました。劇中の人物それぞれの生き方と「命のしまい方」がある。命について、これが答えですと何かひとつを提示するのではなくて、自分ならどうするのかと見る人の心にそっと問いかける作品です。