父・花田光司氏(元・貴乃花親方)との間に生じている行き違いや、歌手やアートなど多方面で活動することへの疑問など、何かと世間の反発を受けがちな靴職人の花田優一氏。今年5月、そんな優一氏の素顔を探るべく「週刊誌記者」が弟子として“潜入”する異色の不定期連載が始まった。最初の修行で「才能がある」と認めた弟子との“交換日記”第2回をお届けする(別稿で記者本人のレポートあり)。
* * *
2週間前、「週刊誌記者が花田優一に弟子入りしてみた」の企画が始まって、第1回の記事が世に出た。自分の手で書いた文章が、ネットニュースに載るのは変な気分だった。これは絶対に面白い、と自信は持っていたものの、出版社やテレビ局など様々な関係者から直接連絡が来たことで、より一層やる気になった。
この企画の面白い部分は、花田優一本人と週刊誌記者がそれぞれ記事を書き、同時にアップされるということだ。僕たちはそれぞれ、ネットにアップされるまでお互いの記事を読むことはない。
二人とも同じ空間で、同じ景色を見ているのにもかかわらず、こんなにも文面の匂いが変わるのか、と驚きを隠せず、僕と記者はこんなにも違う目線で物事を見ていたのか、とほんの少し恐怖さえ感じるほどだった。
イタリアで学んだ日本人の“ゴシップ根性”
フィレンツェで修行している頃、イタリア人の先輩に「“嫉妬”の対象は国によって違う」と教わったことがある。彼が言うには、アメリカ人の“嫉妬”の対象は“お金”。だから、アメリカで長者番付に載るような成功者は、多くの寄付をしなければならないし、身銭を切った活動をする意識が高いんだと教わった。
次に、イタリア人の“嫉妬”の対象は“権力”だという。女遊びをしようとも、仕事をしっかりとしてくれれば良い。という国民性だが、政治家や協会がらみで、権力が動いたというゴシップは、注目される。
そして、日本人の“嫉妬”の対象は“モテる”ということらしい。イタリア人の彼いわく、日本人の女性は世界で一番モテるけれど、日本人の男性は世界で一番モテない。だから、不倫や浮気に敏感に反応するし、それを犯した者の人生を奪うほど批判の対象になるのだと。
一個人の意見なのかも知れないけれど、18歳の僕は妙に納得した。そして、25歳の今でも、そのゴシップという暇つぶしを作り出す週刊誌や、それを取り巻く世界を、僕は好きにはなれない。
僕がまだイタリア語を話せない頃、師匠アンジェロは僕のことを、ルイージと呼び始めた。「“ユウイチ”はイタリア人には難しい発音なんだ。だからお前はルイージだ!」と言われ、なんだか嬉しくて泣きそうになった。
週刊誌記者が僕の工房に弟子として入った2日目、
「呼び方を変えましょう」