どんなマスクをつけて、どこまで消毒するか。巣ごもり生活やリモートワークはどのレベルまで実施するか。新型コロナウイルスは常に私たちに「選択」を迫ってくる。しかし「自分の体を守るため、自分で考え行動する」ことはコロナに関係なく、重要だ。特にどんな薬をのむかはあなたの体調を左右する大切な選択。「替える」勇気を持つことが、命を守る第一歩になる──。
現在、年を重ねるほど薬を服用する割合は増え、65才以上の3割が「6種類以上の薬」を処方されているというデータもある。しかし、都内在住の主婦・上原裕子さん(61才・仮名)はその効能に違和感を覚えている。
「血圧の薬をのんでいますが、なかなか数値が安定しません。そのうえ、最近ふらふらするようにもなったし、体調がよくなる気配もない。このままのみつづけていいものなのか、だけど勝手にやめることもできないし、悩みはつきません」
こうした状況に警鐘を鳴らすのは、銀座薬局代表で薬剤師の長澤育弘さんだ。
「高血圧や糖尿病など生活習慣病の薬は特に全身に作用するため、体調に大きく影響します。薬の効き方には個人差があり、副作用も出る。長年続く不調の原因が、実はのんでいる薬にあったということは少なくありません」
長澤さんによれば処方薬の種類を替えただけで、悩まされてきた不調があっという間に消えたケースも珍しくないという。
「そのうえ製薬の世界は日々、飛躍的な進化を遂げています。同じ症状を抑える薬でも、より高い効果が得られるものや、服用回数が少なくてすむものが新たに出ている場合も多いのです」(長澤さん)
あなたがいまのんでいる薬はもう“替え時”かもしれない。