かつて「エロ本の総合デパート」と呼ばれたある出版社の社史が制作され、300部限定で関係者に配布された。そこに記録された創業秘話や沿革、そして創業者の強烈な個性がすこぶる面白い。編纂者らの許可を得て、“日本一スケベな社史”を特別に紹介しよう。
『サン出版社史』には、創業の1972年から看板を下ろす2013年までの40年以上にわたる同社の刊行物と当時のエピソードがふんだんに盛り込まれている。そこには創業者の故・宮坂信・元会長の強烈な人物像とともに歩んだ歴史が刻まれていた。ほかに例を見ないエロ本出版社の社史をなぜ作ることになったのか。1974年に入社し、宮坂氏の元で長年編集に関わった櫻木徹郎氏が語る。
「宮坂会長が18年に逝去したのですが、かしこまった葬式やら送る会は勘弁という人だったので、供養の代わりとして制作しました」
エロ本史に名を残すサン出版の歴史と宮坂氏の足跡を社史から紐解いてみよう。
「売れればなんでもいい」
戦後に創業されたエロ本出版社の老舗、東京三世社の社員でありながら『週刊新潮』の創刊にも携わっていた宮坂氏は、1972年に東京・四谷でサン出版を創業した。当時の柱は『S&Mコレクター』だった。宮坂氏は東京三世社時代にSM誌で起用していた団鬼六や須磨利之など当時のSM業界で著名な作家たちを登場させた。
この時期に創刊したのは、実話誌、ピンク映画専門誌、エロ劇画雑誌などもあった。「売れればなんでもいい」という宮坂氏の号令のもと、ジャンルやカテゴリーにとらわれずにサン出版は発行物を増やしていった。「エロ本の総合デパート」の呼び名はこの時期から始まっていた。一方で主軸としていたSM雑誌ブームに陰りが見え始めると即座に撤退するなど、当時から引き際も早かった。
サン出版が扱ったのは女性の裸だけではなかった。2年後の1974年、ゲイ雑誌『薔薇族』の人気を聞きつけると、宮坂氏は三世社時代の部下だった櫻木氏を招聘し『さぶ』を創刊させる。
また、「女性向けのエロ本を」と1978年に創刊したのが、美男子たちの恋愛を扱った『June』だった。『風と木の詩』で少女漫画界に耽美性をもたらした竹宮惠子や中島梓(栗本薫)を柱に、林真理子や南伸坊なども執筆に参加した。現在のボーイズラブ、かつての“やおい”の源流となる「June系」なるジャンルを作り出した。
なお創刊時の誌名は『JUN』だったが、某アパレルメーカーから物言いが入り変更を余儀なくされたという。また、『FOCUS』そっくりの体裁の『LOOK』という写真誌もあるほど「二番煎じ上等」の社風だった。