いよいよ6月24日(木)から上演される劇団四季のミュージカル『アナと雪の女王』(NOMURA野村證券ミュージカルシアター JR東日本四季劇場[春]にて)。日本では2014年にアニメーション映画が公開され、『Let It Go ~ありのままで~』の楽曲とともに、またたく間に“アナ雪旋風”を巻き起こしたことは記憶に新しい。
2018年に米ブロードウェイで開幕したミュージカル版の初演から3年。ついに日本でも、劇団四季がその幕を上げることとなった。
上演に先立ち、5月29日(土)に神奈川・横浜の四季芸術センターにて初公開された稽古場の様子とともに、気になるウラ側を詳しくお届けする。
圧巻の魔法! 舞台装置や小道具に目を奪われっぱなし
同劇団によるディズニー作品の新作は、『ノートルダムの鐘』以来、5年ぶりということもあり、劇団四季ファン、ディズニーファンのみならず、大きな注目を集めている。
チケットの一般販売は5月30日(日)から開始されたが、すでに8月分までがソールドアウト。一般発売初日段階での販売枚数は23万9000枚を超え、劇団史上最高記録となった。これを受け、2022年6月まで公演の延長が決まった。
やはり気になるのは、“エルサの魔法がどうやって表現されているか”だろう。プロジェクションマッピングやLEDパネルといった最新技術を駆使したうえで、あえて人の手を使って魔法が表現されているシーンもある。舞い散る雪や輝く氷の粒、鋭い氷の柱に、エルサがつくり上げる氷の城まで、次の瞬間には何が起こるのか、ひとたび劇場が凍りはじめたら、きっと目が離せなくなるはずだ。
そして、思わず「ぎゅーって抱きしめて」みたくなるほどフワフワの雪だるまのオラフは映画版そのもの。まばたきまで本物の動物のようにリアルに動くトナカイのスヴェンにも、驚かずにはいられない。趣向を凝らしたパペットで、俳優たちが、舞台の上で命を吹き込む。
舞台を彩る小道具からも目が離せない。今回の取材会で公開されたエルサの戴冠式で用いられている「宝珠」と「王しゃく」は、ブロードウェイで使われているものをもとに再現。3Dスキャナーや3Dプリンターを使用してベースをつくり、パーツを取り付けていくが、市販のものだけでなく中には自作する場合もあるそう。色合いも、何度も塗料を吹きかけては乾燥させるのを繰り返し、理想の色に近づけていく。こうした気の遠くなる作業が、リアルな世界観を支えているのだ。
圧巻の歌唱にその場の全員が感涙と拍手
広々とした稽古場には、上手に大きなベッドが置かれ、隅にはピアノとドラムセットも待機。そして……
「今日は戴冠式だ!」
聞き覚えのあるイントロを受け、シーツをはねのけて飛び起きたのは、王女アナ。この日、アナ役を演じた町島智子は、2019年の年末に米ブロードウェイで同演目を観劇したことがきっかけで、オーディションに挑んだという。
「こんなに大きな役をいただくのは初めてなのですが、プレッシャーを感じるというよりは、“よし、トライしてみよう”というワクワクした気持ちの方が大きかった」と語り、その様子は無邪気で前向きなアナそのもの。小柄ながら、第一声でアナのおてんばさがわかるような朗らかな声と、アニメーション顔負けの豊かな表情が印象的だ。