6月6日、さいたまスーパーアリーナで開かれるプロレスイベント「CyberFight Festival 2021」(DDT、ノアほか4団体の合同興行)で、プロレスラー・谷津嘉章(64)が「義足」を装着してリングに上がる。激しい動きを伴うプロレスに耐えられる義足とはどのようなものか、どういったトレーニング必要になるのか、そして、なぜそこまでしてリングに上がろうとするのか――。
* * *
さかのぼること40年前の1981年6月24日、華々しい国内デビューを果たしたのが、当時24歳の谷津嘉章だ。
この日、「新日本プロレス創立10周年記念大会」(蔵前国技館)でエース・アントニオ猪木のタッグパートナーに指名され、メインに登場した。モスクワ五輪(1980年)のレスリング日本代表選手としてメダル獲得を期待されながら、まさかのボイコットに泣いた谷津は、アマレス指導者の道を捨て、プロレス入りを選択した。
あれから長い月日が流れた。24歳だった青年はいくつかのプロレス団体を渡り歩き、64歳となった。谷津の格闘人生を支えた右足は、もうない。2年前の2019年6月、糖尿病の悪化により右足を膝下から切断する手術を余儀なくされた。
今年3月、栃木県・足利市で東京五輪の聖火ランナーをつとめた谷津は、6月6日のさいたまスーパーアリーナ大会のバトルロイヤルに参戦が決定。障害者となった谷津はいま、世界初の「義足レスラー」として再びリングに立とうとしている。
大会を直前に控えた6月上旬、谷津の姿は生まれ故郷の群馬県・邑楽郡にある小さなプロレス道場にあった。
足利工業大学附属高校(現・足利大学附属高校)の同級生で、地元で「イーグルプロレス」を主宰する島田宏(64)をトレーニングパートナーに指名。感触を確かめるようにゆっくりとエプロンに上がった谷津の右足には「本番用」の格闘技専用義足が装着されていた。
「開発に足掛け2年、かかったんですよ。世界にひとつだけの義足です」
脚の断端を収納するソケットを調整しながらそう語るのは谷津本人である。
「大阪の川村義肢という義肢装具業界の大手企業が、特別に開発してくれました。自分の身長体重や、実際にプロレス技をかけるために必要な負荷をAIで研究分析して、プロレスに必要な“ひねる”動作を可能にしたのが特徴です。これがあれば、プロレスだけじゃなくて、ゴルフなんかもできるようになりますよ」
質感のある義足は、最新技術の結晶だ。接地部分のソールは意外に面積が小さく、プロレスのリングではそのまま「凶器」となることうけあいだ。