フジテレビのアナウンサー数人が美容室や系列店で無料サービスを受ける見返りに、宣伝協力として店のSNSに登場していた“ステルスマーケティング(ステマ)疑惑”について、6月3日から5日の間に、木下康太郎、宮澤智、堤礼実、久慈暁子、三上真奈、海老原優香、杉原千尋、三田友梨佳、井上清華という9人のアナウンサーが各人の持つインスタグラムアカウントを久しぶりに更新し、反省の言葉を並べた。発端となった『週刊文春』の報道から約2か月半経ってのことである。
フジテレビは5月28日に行われた書面での定例会見で、遠藤龍之介社長が「外部の弁護士も入れた詳細なヒアリング調査を実施し、社員就業規則に抵触する行為が認められた」と発表。一方で、疑惑発覚後から「ステマには該当しない」としている。今回の“インスタ謝罪”について、放送記者が見解を示す。
「局からマスコミに一律の書面で謝罪文を出す手もありましたが、9人ともインスタグラムをやっている手前、区切りの投稿をしないといけないと判断したのでしょう。文章の趣旨は同じですが、それぞれ少しずつ違いが出ており、自分で綴っていると思われます。逆に言えば、各人のステマに対する認識や反省度合いも明らかになりました」(以下同)
パソコンやスマホの前でインスタグラムに反省の文章を打ち込み、一連の騒動に終止符を打とうというスタイルに、違和感を覚える人もいるかもしれない。
「文章だけの謝罪は誠意に欠けます。どんな表情で書いているのか見えてこないから、本当に反省しているのかという疑念も持たれる。会見を開くべき、とまでは言いませんが、せめて自分の担当番組などで一言謝罪をすべきでは。インスタグラムはあくまで個人的な発信の場所であって、マスメディアではない。“マス”のテレビに出てニュースを読んでいるアナウンサーが数万人、数十万人のフォロワーに向けての発信だけで済ませていいのか、疑問は残ります」
一方で、SNSを使うことで、それぞれの思いが透けて見える面も出てくる。