日本美術応援団団長である美術史家・明治学院大学教授の山下裕二氏と、タレントの壇蜜が、日本の美術館や博物館の常設展を巡るこのシリーズ。今回は東京都・目黒区の日本民藝館の第3回。2人が旧柳宗悦邸(西館)を見て回る。
山下:柳宗悦は独自の審美眼で民藝という美の概念を世に提示し、陶磁器や染織品、絵画、彫刻など生活を彩る工芸品を全国から蒐集しました。
日本民藝館の向かいに立つ石屋根の長屋門は陶芸家・濱田庄司を訪ねた折に栃木で見かけて造形に魅せられ、玄関に見立てて移築したもの。母屋を建て、72歳で亡くなるまで自邸として過ごしました。
壇蜜:西館の旧柳宗悦邸は公開日に見学できます。2階の部屋から門を望めますが、これほど間近に石瓦を拝むこともないですよね。
山下:柳が設計した建物だけに、門を存分に楽しめる造りとなっています。母屋の核が2階の書斎です。家屋の中心にあって日当たりが抜群にいい。壁面の書棚も蔵書がぴったりと収まる寸法で作られています。
壇蜜:辞書の『辞海』が時代を感じさせます。執筆や調べ物など、この書斎で長く過ごされたのですね。
山下:木工の美を追究した黒田辰秋の机など好きなものに囲まれた、居心地のいい空間だったのでしょう。
壇蜜:1階にはピアノが置かれた部屋もあります。
山下:柳宗悦の妻・兼子の音楽室です。彼女は日本を代表する声楽家で演奏活動も盛んに行なっていました。
壇蜜:室内に貼られた音楽会のプログラムを見ると独唱で出演されていますね。
山下:大正15年の音楽会で木喰仏の調査資金を募るための催しでした。民藝の研究と蒐集は兼子と二人三脚の賜でもあったのです。
【プロフィール】
山下裕二(やました・ゆうじ)/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団団長。
壇蜜(だん・みつ)/1980年生まれ。タレント。執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『三十路女は分が悪い』(中央公論新社刊)。
●日本民藝館
【開館時間】10時~17時(最終入館は閉館30分前まで)
【休館日】月曜(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、年末年始、その他臨時休館あり/西館(旧柳宗悦邸)公開日会期中の第2水曜・土曜、第3水曜・土曜(10時~16時半、最終入館は閉館30分前まで)
【入館料】一般1200円
【住所】東京都目黒区駒場4-3-33 ※開館情報はHPにて要確認
撮影/太田真三 取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2021年7月2日号