ライフ

鈴木涼美氏が考察「許されるおじさん、許されないおじさん」

「おじさん」と共存したいと語る作家の鈴木涼美氏

「おじさん」と共存したいと語る作家の鈴木涼美氏

 森喜朗氏の女性蔑視発言や「オリンピッグ」問題……それでも日本社会を動かしている「おじさん」たち。「おじさん」が権力を握っている限り、「おじさん」の問題は日本社会の問題であり、女性の問題でもある。作家の鈴木涼美さんは新著『ニッポンのおじさん』(角川書店)で、ビートたけし、岡村隆史、星野源、木村拓哉、堀江貴文、菅義偉(敬称略)……はじめ、各界の「おじさん」たちの生態について考察した。東大院生、AV女優、新聞記者、文筆家など、幅広い活動と仕事を通して世の「おじさん」たちを観察してきた鈴木さんから見た、愛されるおじさんと嫌われるおじさん、許されるおじさんと許されないおじさんとは。ニッポンの「おじさん」は変わったのか。おじさんの現在地と、彼らを取りまく社会状況について、鈴木さんに聞いた。

 * * *

理解不能な「おじさん」と共存するために

──中年男性を意味する「おじさん」に、鈴木さんはどのような感情を持っていますか。

鈴木:私にとっておじさんは恋愛対象であると同時に、日本の組織のトップは悲しいかな、ほとんどおじさんなので、仕事をする上でも、おじさんと関わらずには生きていけません。たとえば本を出すのだって、おじさんのサインをもらわないといけない。だからおじさんに愛されたいと思うこともあれば、懐柔したいと思うこともあるし、イラッとすることも負かしたいと思うこともあるけれど、いずれにしろ、共存しなければならないと思っています。

 昨今、おじさんの加害性やおじさんによる被害について、女性たちが言葉にするようになりました。それは尊い行為だと思っていますが、社会構造を変えていくのと同じくらい、今の社会でなんとか生き抜いていくのも大事で、私はどちらかというと生き抜くための表現に重きを置いているのだと思います。だからおじさんを批判しつつも、最終的にはどこかで許し合わなければならないと思う。おじさんへのクレームが目立つ社会にはなったけれど、多くの女性が別におじさんを駆逐したいと思っているわけではないので、おじさんにもあまり真面目に卑屈になりすぎないで欲しいと考えます。

──そのためには「おじさん」を理解することが第一歩になるということですね。

鈴木:女の私がおじさんの楽しみや苦しみを理解することは根本的には不可能だと思っています。身体的に密着することはあるけれど、女であることで何かしら共通点のある女同士や男を恋愛対象とするという意味でのゲイの男性との関係に比べて、おじさんと私には共通点が少ない。たとえばAVにも女から見たらすごくヘンな設定や女性を馬鹿にした設定があります。ただ、そういう理解不能性に対して、拒絶したり、大真面目に異議を申し立てる表現もあると思うんですが、私の場合は、ちょっとした嘲笑やからかいを含めて茶化す視座を持っていたい。悪口は言うけど大真面目に怒ってないよ、だけど、自分たちがヘンなことは自覚してね、という感じですかね。

──この時代に、あえて「男性」「女性」に分けて論じることの意味をどう考えていらっしゃいますか。

鈴木:私はおじさんを見るとき、その人の思想や作品、人間としての魅力も見るけれど、オスとしての魅力も見るわけです。女性を馬鹿にしない見識のあるおじさんを尊敬はしても、セックスしたいかは別、みたいに。人は「正しい」を愛するとは限りません。間違ってるけど欲情する、ということがあり得るわけです。これはヘテロセクシャルの同性同士の批評だと入りえない視点で、一つ、人を見る視点が増えるというか、視点がズレるんですね。性差に敏感なこの時代、人間を男女に分けることにそんなに意味がないと感じる人がいるのはわかりますし、そういう分け方にある種の有害さがあることは自覚していますが、性愛の対象について書くと、そうでない場合に比べて切り口が増えるし、ゆるみが出る。それが面白いと思っています。

 というのは最近、人を善か悪かで振り分ける振る舞いが目立つと感じるからですね。それは有効なこともある一方で、それだけと、窮屈で息が詰まります。人間ってもう少し複雑でいろんな顔を持って生きていますから。

関連キーワード

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン