日本美術応援団団長である美術史家・明治学院大学教授の山下裕二氏と、タレントの壇蜜が、日本の美術館や博物館の常設展を巡るこのシリーズ。今回は東京都・目黒区の日本民藝館の第4回。2人が美しい柳宗悦の工芸品の数々を見て回る。
山下:大正14年にかつてない美の視点「民藝(民衆的工芸)」を提唱した柳宗悦は、昭和11年に日本民藝館を開館。今でこそ海外でも日本の民藝デザイン展が開かれるなど美術史でジャンルが確立されましたが、当時は理解が得られず自ら提示の場を設けました。
壇蜜:玄関広間は住まいのような心安らぐ空間となっています。開放的な吹き抜けには清さも感じます。
山下:住居風の内装には柳の美学が踏襲され、日本民藝館の味となっています。木の展示ケースも工芸品が映えるようにと柳がデザイン。展示のキャプション(説明文)にも注目ですよ。
壇蜜:手書きですね!
山下:毛筆の文字が工芸品と自然になじみ、寄り添っている。解説としての文章がないのは“直観で展示に触れて欲しい”という柳の美意識によるものです。
壇蜜:2階の大展示室には玄関広間と同じく、大谷石が床に敷かれています。
山下:大展示室は大谷石や葛布など自然素材を用いて改修、柳が設計したかつての旧大広間(豊田市民芸館へ移築)の姿へ立ち返りました。壁面に大型ケースも入り、展示が美しく見える空間となっています。
【プロフィール】
山下裕二(やました・ゆうじ)/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団団長。
壇蜜(だん・みつ)/1980年生まれ。タレント。執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『三十路女は分が悪い』(中央公論新社刊)。
●日本民藝館
【開館時間】10時~17時(最終入館は閉館30分前まで)
【休館日】月曜(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、年末年始、その他臨時休館あり/西館(旧柳宗悦邸)公開日会期中の第2水曜・土曜、第3水曜・土曜(10時~16時半、最終入館は閉館30分前まで)
【入館料】一般1200円
【住所】東京都目黒区駒場4-3-33 ※開館情報はHPにて要確認
撮影/太田真三 取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2021年7月9日号