「丙午(ひのえうま)に生まれた女は気が強く、男を食い殺す」──日本には古くからそんな言い伝えがある。丙午は合計60種類ある干支の1つで、順番は43番目にあたる。60年に1度だけめぐってくる干支であり、前回は1966年(昭和41年)だった。もともとは中国で生まれた「丙午の年には天災が多い」という伝承が、日本に伝わるうちに形を変えて、江戸時代に「丙午生まれの女は男を食い殺す」という迷信が生まれたとされる。
そして、1966年の出生数はその前年と翌年に比べて、格段に少ないという事実もある。単なる迷信であるはずなのに、実際に出生数に影響しているのだ。
この1966年に生まれた女性芸能人は、小泉今日子(55才)、斉藤由貴(54才)、広瀬香美(55才)、三田寛子(55才)、江角マキコ(54才)、国生さゆり(54才)、鈴木保奈美(54才)など。
さらに、秋篠宮妃紀子さま(54才)と長女の眞子さま(29才)の婚約内定者である小室圭さん(29才)の母・小室佳代さん(54才)も丙午生まれである。
そんな2人が20代の1991年、ソ連が崩壊するとともに日本のバブル経済も崩壊が加速していく。1966年生まれの漫画家の西炯子さん(54才)はこう振り返る。
「バブルが弾けると、男性が以前のように女性にお金を使えなくなり、女性の装いがどんどん地味になりました。経済が落ち込むと割を食うのは女性と子供ですよね……。社会が貧しくなったことを肌で感じました」(西さん)
この年、紀子さまは長女の眞子さまを出産される。
「命名されたのは秋篠宮さまでした。眞子さまの『眞』の字には“自然のまま、ありのまま”という意味がこめられました」(皇室記者)
眞子さまのご生誕からさかのぼること2週間余り、10月5日に生まれたのが、小室さんだ。紀子さまの出産に向けて国民の祝福ムードが高まるなかで小室さんは産声を上げたのだった。
佳代さんももちろん、親近感をこめて、紀子さまのご出産の報道を見つめていた1人だろう。
バブルが崩壊した日本は、この頃から暗い影に覆われるようになる。ここからが紀子さまと佳代さんの子育ての時代である。
1995年に阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件が発生し、1997年には神戸で連続児童殺傷事件が起きた。
陰惨な事件の発生とともに、一般の人の経済状況も苦しくなっていった。相模女子大学大学院特任教授でジャーナリストの白河桃子さんはこう言う。
「バブル後にやってきた就職氷河期では、前の時代から打って変わったように、新卒の男性すら正社員での就職が難しくなり、育児後の女性の再雇用はなおさら厳しくなりました。バブル後の『失われた10年』で経済は疲弊し、日本はますます貧しくなりました」(白河さん)