コロナ禍で自殺者が増え続けている。警察庁の速報値によると、2021年5月の自殺者は全国で1745人。11か月連続で前の年を上回った。コロナ禍で多くの人が経済状況や家庭環境の変化などに悩みを抱え、精神的に追い詰められたことが背景にあるとみられる。
自殺を選ぶ人の苦しみは計り知れないが、近しい人たちの後悔や心の痛みを抱えて生きてゆく苦しみの深さもまた、計り知れない。
絵本作家で声優のあさのますみさんもそのひとりだ。青春を共に過ごし、20年以上の付き合いがあった大切な友人を自死という形で亡くしたあさのさんは、その経験を著書『逝ってしまった君へ』として上梓した。大切な誰かを自死によって突然失った人は、その痛みとどう向き合い、受け止めたのか――。
「彼の死を知らされたときは、まったく予想してなかったのでびっくりすることすらできなかった。“え? え? どういうこと?”と頭が真っ白になりました」
タクシーで帰宅中のあさのさんに古い友人からのLINEメッセージが届いたのは2019年1月のこと。それは、友人として20年以上の付き合いがあり、はじめての恋人でもあった「彼」が鬱に苦しみ、自ら命を絶ったことを知らせるものだった。晴天の霹靂に大きな衝撃を受けたあさのさんはその翌日、彼から自身に寄せられた走り書きの遺書を目にした。
「親しかった友人数人に、それぞれメッセージを書き残していたんです。彼の筆跡がすごく懐かしくて、そこにある言葉や口調が彼の声で聞こえてきて、本当に亡くなっちゃったんだなあと思いました。一生懸命だけど、ちょっと迷ったり書き間違えたりしてぐちゃぐちゃになっているところもあり、すごく生々しかった。あの遺書を見て、彼が亡くなったという実感が少しずつ沸いてきました」(あさのさん・以下同)
学生時代、経済状況に苦しんでいたあさのさんは、どんな時にも明るく前向きな彼が大きな心の支えだった。大学卒業後も連絡を取りあっていたが、一流企業に勤める彼の仕事がうまくいかず、自死のひと月前に心身の不調から鬱と診断されていたことは知らされていなかった。
「置いてけぼりにされてしまった、と思いました。もちろん悲しい気持ちはありましたが、同時に“なぜ相談もせず、一言も言わずに逝ってしまったんだ”と感じました。私が知ったときには、彼はもう二度と手が届かないところにいたわけで、その決断をする前にどうして言ってくれなかったんだって…。そんな理不尽な思いにとらわれて、どこにもぶつけられない憤りがありました」
身内だけの告別式を終えたあさのさんは、仕事先では平静を装っていたものの、様々な思いが頭のなかを駆けめぐって心が不安定になり、気がつくと涙がこぼれていることもしばしばだった。それが遺された者を取り巻く現実だった。
深い混乱が続くなかで、その状況を変えるきっかけになったのが「遺品整理」だ。
「“そんなこと、つらくてできない”という友人もいたけれど、私は参加してよかったと思っています。手を動かすことで気持ちが紛れるという理由もありますが、それ以上に精神的に弱っていたご家族だけにやらせるのは酷だという気持ちがあった。それに、遺品を整理することで彼の人生を振り返ることができました。ハッピーバースデーの文字をかたどったパーティ用のメガネや、くるくるとまとめられた靴下など、ささやかな物に彼が宿っている気がしました。最終的にそれらを捨てるのはつらい作業だったけど、悲しいという感情を素直に口にしながら、彼のお母さんとお姉さん、友人たちと一緒に遺品を整理することは、心の整理にもなりました」