1971年4月3日に放送が始まり、今年で生誕50周年を迎えた『仮面ライダー』。昭和、平成を駆け抜け、令和に入った現在もテレビシリーズ32作目となる『仮面ライダーセイバー』(毎週日曜9時~・テレビ朝日系)が放送中。今年は映画『スーパーヒーロー戦記』でも歴代のヒーローたちが登場する。なぜ、こんなに長く愛され続けているのか。
「息子に見せようと『仮面ライダーウィザード』を見始めました。主人公は幼い頃に両親を亡くし、プロのサッカー選手を目指していたのに、友人にけがを負わせて夢を諦め、ひょんなことから仮面ライダーになった。挫折や苦悩を抱えながらも頑張って乗り越えようとする姿を応援せずにはいられなくなりました」(45才・塾講師)
「『仮面ライダードライブ』の竹内涼真さん(28才)にハマりました。最初は垢抜けない感じだったのに、回を追うごとにどんどんかっこよくなる彼を、自分が育てているような気持ちで見ていました」(44才・飲食店)
子供と一緒に見ているうちに、主人公の背景を知り、物語にハマっていく──。高校生の子供の親で、仮面ライダーに詳しいライターの櫻宮ヨウさんは、その魅力をこう分析する。
「仮面ライダーは、綿密なストーリー展開に加え、人間模様が濃密に描かれており、勧善懲悪では片付けられないところが魅力のひとつ。無敵ではなく、心の闇や自分の弱さに苦悩する主人公を若手俳優が演じることで心を掴まれ、目が離せなくなるんです」
平成になり、愛される仮面ライダーに進化
佐藤健(32才)や菅田将暉(28才)、福士蒼汰(28才)、吉沢亮(27才)など、いまをときめく錚々たる顔ぶれが、仮面ライダーを務めたことをきっかけにブレークを果たしている。
「それは、平成に入ってからのこと。昭和の時代は仮面ライダー=子供向けのヒーローというイメージが強すぎて、ほかのドラマで活躍するのが難しい面もありました」
そう語るのは、2001年『仮面ライダーアギト』から仮面ライダーシリーズの監督を務めている田﨑竜太さん。
そのイメージが、2000年に入ってガラリと変わったのだという。
「当時は少子化の影響で、子供向けの番組では、なかなか視聴率が取れませんでした。もっと視聴者層を広げないと生き残れない。そのため、ただ悪と戦うだけではなく、大人にも共感していただけるような人間味のある内容に変えました。その最初が『仮面ライダークウガ』(2000年)です」(田﨑さん・以下同)