7月13日にシリーズ16冊目となる書籍が刊行された「売れてない芸人(金の卵)シリーズ」をご存知だろうか。SNSを中心に話題を呼び、著名人からも注目を集めているものの、どの書籍も著者は芸人としては無名に近い存在だ。“売れてない芸人”の著書がなぜ反響を巻き起こしているのか? 企画の仕掛け人に話を訊いた。
「売れてない芸人(金の卵)シリーズ」は、今年2月に代官山ブックスによって創刊された、お笑い業界を横断する電子書籍シリーズ。これまでのラインナップを眺めてみると、お笑い芸人のカモシダせぶん、お笑いコンビ・シューマッハの中村竜太郎、同じくお笑いコンビ・ネコニスズのヤマゲン……と、お茶の間ではあまり知られていない名前が並ぶ。
決して著者の知名度が高いわけではないが、刊行された書籍は評判だ。Amazon Kindleのエンタメ部門「売れ筋&新着ランキング」で1位を獲得する作品が出るほか、SNS上では「めちゃくちゃ面白かった」「自然と涙が溢れて自分でもびっくり」「思わず笑ってしまった」と大反響。人気お笑いコンビ・見取り図やピン芸人・紺野ぶるま、お笑いタレントの古坂大魔王といった著名人からも称賛の声が寄せられている。
とはいえ、通常は“売れている芸人”を著者にした方がより大きな売り上げを見込めそうなものだ。なぜあえて“売れてない芸人”にフォーカスしたのだろうか。シリーズの企画・編集・発行人を務める廣田喜昭氏はその理由をこのように語る。
「本の新たな価値をつくりたかったことと、売れてない芸人さんの生き様そのものが魅力的なコンテンツだと思ったからです。
大手の出版社であれば、有名で売れている芸人さんの本を出すことが定石だと思いますが、うちのような小さな出版社は『まだ世の中にない、新たな価値』をつくっていかなければ、存在価値そのものがありません」(廣田氏、以下同)
実はシリーズ創刊に先立ち、昨年11月にお笑いコンビ・高校ズの秋月による書籍が刊行されているのだが、この書籍を制作した経験がシリーズ化へと発展するきっかけになったという。