CDが売れなくなり、サブスクリプションサービスやYouTubeなどで音楽を楽しむ人が増えている今。「青春時代はCDをせっせと買い集めていたな……」と、1990年代を懐かしく振り返る人も少なくないのではないだろうか。
日本のCD市場の盛況は1990年前後が入り口だとされている。そこから、ミリオンヒットが連発する空前のCDバブル期へ突入する。そんな31年前には、どのような楽曲がはやっていたのだろう。
1990年の音楽業界ではCDがレコードにとって代わり、さらには歌番組が立て続けに終了。その代わりにテレビのドラマ主題歌や番組テーマ曲などにJ-POPが採用された。街にカラオケボックスが増え、聴くだけでなく、歌って曲を楽しむカルチャーが広がり始めていた。
そんな中でヒットランキングを賑わしたのが、KANの『愛は勝つ』、米米CLUBの『浪漫飛行』といったカラオケで“歌い映えする曲”だった。音楽評論家のスージー鈴木さんはこう振り返る。
「元気で前向きなガンバロウ系の歌詞で、しかも気持ちよく歌えるコード進行としてカノン進行を採用する曲が多かったのもこの時期の特徴です。
1990年における“ガンバロウ系ソング”の代表曲が『愛は勝つ』ですが、この曲がビリー・ジョエルの『アップタウン・ガール』を参考に作られたことは有名です。
もっとも、KAN本人にしてみればバブルなヒットは望外で、自身の思いを超えたものだったかもしれません。彼は翌年の『NHK紅白歌合戦』で、モーツァルトを連想させるかつらと扮装で『愛は勝つ』を熱唱していましたが、“この曲はビリー・ジョエル好きな自分がちょっとしたパロディーで作ったもので、真剣な人生応援歌ではないんだよ”とも読み取れるんですよね」
米米CLUBの『浪漫飛行』は日本航空のCMに使われて大ヒットし、J-POPスターとして広く認知されるきっかけになった。
「実はこれ、1987年のアルバム『KOMEGUNY』に収録されていた一曲で、そこから1990年にシングルカットされた、もともとは米米好きの通が知る一曲だったんです。
前向きな歌詞にカノン進行、さらに曲調を決めるメロディーの数が多いのも特徴。これは媒体がCDになって曲が大作化する流れに先鞭をつけた曲作りです」(音楽評論家のスージー鈴木さん)