7月16日、音楽プロデューサーの酒井政利さんが旅立った。享年85。生涯で手がけたアーティストは300組以上。類まれな発想力と、才能を見抜く眼力であまたのスターを世に送り出してきた。多年にわたる功績から昨年11月には文化功労者として顕彰。エンターテインメント業界のレジェンドと言っていいだろう。
松竹を経て、日本コロムビアに入社した酒井さんは1964年、青山和子『愛と死をみつめて』で日本レコード大賞を受賞。1968年には設立されたばかりのCBS・ソニーに入社し、朝丘雪路や金井克子ら、ベテラン歌手を再生する一方、南沙織、郷ひろみ、山口百恵などを発掘・育成し、アイドル黄金時代を築く。1979年にはジュディ・オング『魅せられて』で2度目のレコード大賞を受賞。音楽プロデューサーという存在を世に知らしめたヒットメーカーであった。
ソニー移籍後、新しいポップスを作ろうと考えた酒井さんは同時期、『ブルー・ライト・ヨコハマ』で歌謡界に新風を吹き込んだ若き作曲家・筒美京平さんに着目。南沙織『17才』(1971年)、郷ひろみ『男の子女の子』(1972年)、『よろしく哀愁』(1974年)、浅田美代子『赤い風船』(1973年)などで筒美さんを起用し、大ヒットを連発する。
「それまでにない新鮮な音楽を求めていた私にとって、大学でジャズに傾倒し、レコード会社で洋楽ディレクターを務め、作曲家に転じるや洋楽テイストに溢れた曲を次々とヒットさせていた京平さんはうってつけの人物でした」
かつて酒井さんはそう語っていた。
二人が組んだ極めつきの作品は『魅せられて』だろう。酒井さんから「ジュディを大人の歌手に変貌させたい」と依頼された筒美さんはエレガントでゴージャスな楽曲を提供。難易度の高いメロディに苦労するジュディを丁寧に歌唱指導し、ミリオンヒットに導いた。酒井さんはこうも語っている。
「筒美京平という天才的な才能は“異”の人だ。異国の異文化の音楽を採り入れる異能さは異彩を放ち、異質だが誰もが受け入れる。京平さんとの作品づくりは触発合戦。その緊張感が実に心地よかった」
では作詞家・阿久悠さんとの仕事はどうか。代表作としてはフォーリーブス『踊り子』(1976年)、郷ひろみ・樹木希林『林檎殺人事件』(1978年)などが挙げられるが、数はそれほど多くない。これは二人がライバル関係にあったことによる。