放送作家、タレント、演芸評論家で立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、偶然が重なった大衆芸能人生の日々についてつづる。
* * *
混乱の五輪直前、73歳の私は何をしていたか。こんな事でも記しておくと後で大衆文化の貴重な資料となる(本当か?)。
■7月15日(木)
45年ぶりに「ずうとるび」の歌声を聞きに築地本願寺のブディストホールへ。若いスタッフから「ずうとるびってビートルズの弟子ですか」ときかれ苦笑い。
『笑点』の夏休み企画“ちびっ子大喜利”で座布団を10枚とった山田(今は運んでいる)。司会の三波伸介から「ごほうびで何やってもいいよ」と言われ「バンドを組みたい」。つっこみ上手だった江藤博利らと“ずうとるび”と名乗ると大人気。私はこの4人組のコント番組など書いていた。
「紅白」にも出場。最大のヒット曲『みかん色の恋』を作曲した佐瀬寿一(この男は私の学生時代からの悪友で、この1年後にはギネスものの『およげ!たいやきくん』を作曲)とライブに久々に行ってびっくり。すっかりお年も召した親衛隊が「I LOVE ずうとるび」なんてTシャツを揃いで着ている。目一杯おばちゃんパワーにやられフラフラ。
ずうとるびの曲を聞きながら佐瀬と喰えなかった頃の自分達の20代を想い出してジーン。
■16日(金)
ニッポン放送の生放送を終え、松村邦洋らいつものメンバーとさんぽ会。密はいけないと歩くのも3mずつ離れて。恵比寿の東京都写真美術館で「篠山紀信展」(8月15日まで)。
1960年代から今日までの日芸の大先輩の作品をありがたく拝みに。みごとな展示なのだが奥に小部屋が。なんとそこは1972年から1981年「月刊明星」の表紙を飾った大スター、超アイドルの大きな笑顔パネル。沢田研二、隣には郷ひろみ、こっちには西城秀樹、野口五郎。そこになっなっなんとニッコリ微笑むとんでもないアイドル面のずうとるび。
前日60歳を過ぎた彼らを見て、今10代の大パネル。ずうとるびの事なんか、40年以上考えた事もなかったのに、まさか2日続けて………大衆芸能人生は不思議だ。