過去最多のメダルラッシュに沸く東京五輪で、一躍ニューヒロインになった選手といえば、競泳女子の大橋悠依(25才)の名が上がるだろう。五輪史上初の1大会2つの金メダルを獲得した日本女子選手。しかも「クイーン・オブ・スイマー」と呼ばれる個人メドレーの400メートルと200メートルでの快挙。1928年アムステルダム大会で、陸上の人見絹枝が夏季五輪に日本人女子として初出場してから93年。母国開催で前例のない金字塔を打ち立てた。
「女子で2つの金メダルは初めてなのでうれしい。夢みたいで、本当に自分がやったことなのかなという感じです」
試合後の記者会見で、1個目では「自分が金メダルを獲れるなんて全然思っていなかった」と号泣していた大橋が、2つ目では満面の笑みで振り返った。
そんな大快挙を、我がことのように喜んだ1人は、大橋の所属先・イトマン東進(株式会社イトマンスイミングスクール)及び、親会社の株式会社ナガセの永瀬昭幸社長(72才)だ。
1972年に設立された同スクールは日本水泳界の発展に寄与し、これまでも千葉すずや寺川綾(その後、ミズノ所属に)、入江陵介らを輩出している名門だが、不思議と金メダリストだけは出せずにいた。しかも、創業49年目での悲願は、まさかのダブル金。その喜びたるや、計り知れなかった。
あるイトマンスイミングスクール関係者は「社長が、選手らに金一封を渡すことを決めました。大橋選手個人へのボーナスだけではなく、所属全選手と同スイミングスクール約320人の全社員に、一律10万円のボーナスが支給されたのです。ざっと3200万円の大盤振る舞いですね」と明かした。
同社広報担当は、取材に対して「たしかに激励金の形で、急きょ支払われました。今回の10万円は、社長と会社の悲願でしたので、全社員の努力に報いるためです。前例のないことだと思います」と認めた。さらに「もちろん大橋選手には、所属する際の契約に則り、五輪のメダルの色と枚数分のプラスアルファの報奨が支払われます」と続けた。
一般的に五輪の報奨金といえば、JOC(日本オリンピック委員会)からメダリスト個人に支払われるものが有名だろう。ちなみに東京五輪では、金が500万円、銀が200万円、銅が100万円とされている。それとは別に競技の統括団体(連盟)や、スポンサー所属企業が独自に報奨金を出すこともある。
例えば、前回の2016年リオデジャネイロ五輪の時は、競泳や柔道など7競技で計16人を出場させたアパレルのミキハウスは、例えば競泳は「金は5000万円、銀は2000万円、銅は500万円」とニンジンを用意した。2018年平昌冬季五輪では、精密機械モーター企業の日本電産が、スピードスケート女子で金メダルの高木菜那に4000万円。2004年アテネ五輪の女子柔道・谷亮子の金には、トヨタ自動車が1億円を払って、話題を呼んだ。