スポーツ

60代でスマホ動画にハマった韓流ファン「見ないと彼らに申し訳ない」

スマホが脳に与える影響とは(写真はイメージ)

スマホが脳に与える影響とは(写真はイメージ)

 賛否両論の中で行われた東京五輪。いざ始まると、選手たちの雄姿に心奪われるのは、これまでの大会と同様だ。一方、大きく変わったのは、アスリートの奮闘を手元にある小さな画面で見つめている人も多かったことだ。

 NHKをはじめとして各局が「スマホ視聴」に力を入れているほか、選手たちもインスタライブやTikTokなどに動画を投稿し、会場の熱気をリアルに配信している。

 1964年の東京五輪では、視聴者はテレビを通じて競技者の活躍を応援したが、今回の五輪はスマホが主役だ。手元の小さな画面から、アスリートの躍動を通じて無限の夢や希望、可能性が伝わってくる。東京五輪は期せずして、テクノロジーの発展を知らしめる場になったのだが……。

 東京五輪に限らず、いまやスマホで動画を見ることは当たり前になった。ニールセン デジタルのレポートによると、スマホの動画視聴の月間平均利用時間は2019年6月時点で7時間13分に達している。同調査によれば、スマホの「動画視聴率」は、5年間で4倍に急増したという。現在はさらに劇的に増えているはずだと指摘するのは、ITジャーナリストの三上洋さんだ。

「2020年から続くコロナ禍により、ミュージシャンのコンサート配信や、歌舞伎や落語の舞台配信といったオンラインのコンテンツが充実しました。さらに有名芸能人が続々とYouTubeに参入したことや、今年に入ってすぐにドコモ・ソフトバンク・auの大手キャリア3社がこぞって格安スマホの利用料金新プランを発表したことも、スマホ動画の利用者を増やしました」

関連キーワード

関連記事

トピックス

ファンから心配の声が相次ぐジャスティン・ビーバー(dpa/時事通信フォト)
《ハイ状態では…?》ジャスティン・ビーバー(31)が投稿した家を燃やすアニメ動画で騒然、激変ビジュアルや相次ぐ“奇行”に心配する声続出
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
朝ドラ『あんぱん』に出演中の竹野内豊
【朝ドラ『あんぱん』でも好演】時代に合わせてアップデートする竹野内豊、癒しと信頼を感じさせ、好感度も信頼度もバツグン
女性セブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
第三者委員会からハラスメント被害が蔓延していたと指摘されたフジテレビ(右・時事通信フォト)
《フジテレビの“あしき習慣”》古くからあった“女子アナ接待”の実態、仕切りは人気ドラマのプロデューサー スポーツ選手との関係構築のため“利用”するケースも
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
【独自】「弟がやったことだと思えない…」中居正広氏“最愛の実兄”が独白30分 中居氏が語っていた「僕はもう一回、2人の兄と両親の家族5人で住んでみたい」
NEWSポストセブン
新田恵利(左)と渡辺美奈代があの頃の思い出を振り返る
新田恵利×渡辺美奈代「おニャン子クラブ40周年」記念対談 新田「文化祭と体育祭を混ぜたような感覚でひたすら楽しかった」、渡辺「ツアーも修学旅行みたいなノリ」
週刊ポスト
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト