東京五輪では「多様性と調和」がコンセプトになり、LGBTQを公表した五輪選手が過去最多の183人となった。また「国歌斉唱」を担った歌手のMISIAが性の多様性を象徴するレインボーカラーのドレスで登場したことで、あらためて性的マイノリティへの理解が深まるきっかけとなった。
しかし、そうした多様性への理解が生まれつつあるのも、ここ数年の話だ。かつては、性的マイノリティの人々は、いま以上に「理解されない苦しみ」の中で生きることを余儀なくされていた。そうした苦しい立場にいる人の声を代弁するかのような作品が公開されて話題を呼んでいる。
〈戦記なんだよなぁ もうこれは。〉〈めっちゃ疲れた。心の支えになるようなマンガだと思う〉〈とても読むのがしんどい作品だけど、価値のある作品〉など発売早々、SNS上では大きな反響が寄せられた。その作品とは7月31日に発売されたトランスジェンダーの漫画家・ペス山ポピー氏の身に実際起こったことを描いたエッセイマンガ『女(じぶん)の体をゆるすまで』(上・下巻)だ。「セクハラ」「パワハラ」というセンシティブな問題と真正面から向き合った同作には、多くの読者から共感の声が寄せられている。
『女の体をゆるすまで』は漫画家のアシスタントとして働く主人公(著者)が職場で受けたパワハラ・セクハラ被害をきっかけに世の中の性差別の問題や、自分自身の性に対する葛藤と向き合っていく異色のジェンダー・コミック。著者のペス山氏が被害を受けたのは約8年前に遡る。
ある有名漫画家・X氏のアシスタントとして働いていた時のこと。X氏はシャワーを浴びるペス山氏に対して、悪ふざけのように「入るよ」と脱衣場まで入ってきたり、膝の上に乗ってくるなどやりたい放題。3か月後、苦痛に耐えかねたペス山氏は意を決してアシスタントを辞めた。しかし、漫画家として作品を生み出すこともできず、病院の精神科に通いフラッシュバックに襲われる生活を過ごしていたという。
著者のペス山氏が、当時を振り返る。
「勇気を出してアシスタントを辞めたのは良かったのですが、当時の私は『女に生まれたのが悪い』『女の体だからそんな目に遭うんだ』と自分を責めるようになったんです。それで少しでも中性的な見た目になろうと食べては吐き、また食べては吐くという拒食症のような状態でした。ずっとふさぎ込み、漫画もあまり書けない状態のまま8年近くが過ぎてしまいました」(以下、「」はペス山氏)
ペス山氏が相手のX氏だけでなく、自身の「女性の体」を憎んだのは理由がある。