臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、コロナ対策が後手に回りつつも、自民党総裁選挙に前向きな菅義偉首相について。
* * *
あんな力なく淡々とした口調で「明かりははっきり見え始めています」と言われても、菅首相には、どこに明かりが見え始めているのかと首を傾げたくなるだけだ。緊急事態宣言の対象地域は北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山そして広島の8都道府県にまで広がった。これで宣言の対象地域は21都道府県になり、まん延防止等重点措置の対象地域は12県になった。
首相の目に見えている“明かり”は、どんなものだろう。日々の対策で疲労困憊なのは分かるが、ぼんやりしたような眠たそうな生気のない目で言われても、「見えているものは本当に明かりなのか?」と問いたくなってくる。日々見聞きしている情報やニュースからは、残念ながらそんな兆しはまるで見えてこないのだ。
8月25日の会見で菅首相は、「これまでに経験のない感染拡大が継続しています」、「子供たちの感染が増えています」とも言っている。それなのに明かりが見え始めているとは。ちょうどこの日の昼、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、衆院厚生労働委員会の閉会中審査で「私ども専門家の分析よりは、時々やや楽観的な状況分析をされたのではないか」と苦言を呈していたが、尾身会長の言葉通り、まさに楽観的な見方だろう。
思い返せば3月にも、緊急事態宣言解除の会見や定期党大会で「必ず先に明かりが見えてきます」と“明かり”という言葉を使った菅首相。この時は声に張りがあって力強く、目も見開いて前をしっかり向いていたから「近いうちに少しは先が見えてくるのかもとと楽観視させるところもあった。