国内

楽な“取材”に未来無し 石戸諭氏が考える「良いニュース」とは?

石戸氏の思いとは

石戸諭氏がニュースについて考察

 SNSが発達すれば、ニュースをめぐる環境は変わる──そんな“理想”が語られた時代は去った。現在のネット上で見られるのは、自分が見たい意見ばかりを見たり、反対意見の持ち主を“論破”したりするユーザーや、取材せずにオンライン上の情報だけをまとめたいわゆる「コタツ記事」を書くメディア……といった光景だ。

 そうした現状を打破する「良いニュース」とは何か、それはどう発信され得るのか。新刊『ニュースの未来』(光文社新書)を上梓したノンフィクションライターの石戸諭氏が、ノンフィクションの伝統と、自らの仕事を踏まえて考察した(本稿は『ニュースの未来』を抜粋・再構成したものです)。

 * * *
 僕が著書『ルポ百田尚樹現象』で試みたのは、アメリカで言えばフェミニズム社会学者、A・R・ホックシールドのフィールドワーク記録『壁の向こうの住人たち アメリカ右派を覆う怒りと嘆き』という本に近いものです。

 彼女は明らかにリベラル派知識人でありながら、「壁」を越えて、トランプ政権誕生を支えることになる右派の人々の心情を理解しようと声を聞き、研究を重ねていきます。彼女の研究を僕の言葉で言い換えると、右派の「心情」にこそニュースが宿っていると確信し、彼らの生活に迫ったのです。

 取材時に大きな問題になっていたベストセラー『日本国紀』など百田さんは現代日本における「歴史修正主義」もしくは「右派的歴史観」の旗手にして、安倍晋三長期政権(2012年~2020年)を側面から支えてきた流行作家と見る人もいます。かたや右派にとっては最大の味方であり、インフルエンサーです。

『日本国紀』は、事実誤認や参考文献がないという批判ばかりか、ウィキペディアからの引き写しのような記述や、他文献からの盗用を指摘する声もありました。増刷のたびに修正を繰り返す「問題の書」でもありました。

 僕は彼を支えてきた人々を取材することで、一つの大きな問いに対する答えを明らかにしようと目論んでいました。彼には、誰も否定することができない厳然たる事実があります。ベストセラーを連発し、社会現象を巻き起こし、一つの時代を築いた当事者でもあることです。

 彼はSNSで声をあげることがない人々からも出版マーケットで人気を獲得し、彼らの思いを汲み取ることで地位を確立してきました。なぜ、支持を得ることができたのか。その土壌はどこにあるのか。

 取材を始めたときから、内々に大きな批判がやってきました。僕が取材していることをどこかで聞いた、ある著名なジャーナリストからは「あんな人物をメディアとして取り上げるべきではない。相手を利するだけだ。絶対に書いたものは読まない」と言われました。端的に言えば、「彼らの声を広げる手助けになるだけだから、無視すべきだ」というものです。

関連記事

トピックス

不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン