柳楽優弥(31才)主演の『映画 太陽の子』が8月6日より公開中だ。共演に有村架純(28才)、三浦春馬さん(享年30)を迎え、日本の原爆開発を軸に、太平洋戦争下という激動の時代に翻弄されながらも懸命に生きる若者たちの青春を描いている。SNSなどの口コミには「今こそ観るべき作品」、「現代に問いかけられているような感覚」といった声が多く並ぶ。映画や演劇に詳しいライターの折田侑駿さんは、「過去と現在の『代弁者』の役割を有村が担っていると感じた」と話す。
* * *
広島の原爆投下から丸76年の日に公開を迎えた『映画 太陽の子』。決して派手な映画ではないが、映画を観た多くの観客が“過去といま”との強い繋がりを感じているようで、現代を生きる人々には必見の作品となっている。筆者は、この繋がりを感じさせる重要な役割を有村が担っていると感じた。
本作は、2020年の8月にNHKにて放送された同名ドラマの劇場版。有村がヒロインを務めたNHK連続テレビ小説『ひよっこ』や、現在放送中の『青天を衝け』などの作品で演出を担当している黒崎博(52才)が脚本と監督を務め、ドラマ版と同じく日本の原爆開発を軸としながら、ドラマ版とは異なる視点で若者たちの姿を描き出している。
舞台は太平洋戦争末期となった1945年の夏。京都帝国大学に在籍する若き科学者・石村修(柳楽優弥)と研究員たちは、軍の密命を受けて原子核爆弾の研究開発に没頭していた。そんなある日、建物疎開で家を失った幼馴染みの朝倉世津(有村架純)が修の家に居候することになる。そこへ、修の弟・裕之(三浦春馬)が戦地から一時帰郷。幼馴染みの3人は再会を喜び、幸福な時を過ごすものの、戦況は刻々と悪化していき、立場の異なるそれぞれの思いが交差する。
本作には、柳楽を中心に若手俳優の中でも世代を代表する存在が揃い踏み。異なる立場の人物を丁寧に演じ上げている。原爆開発に没頭する修を演じる柳楽は、研究への異様なまでにこだわりや、原爆がもたらす恐ろしさに対する葛藤、想いを寄せる世津を前にした際の心の揺れなどを、滑らかな挙動の変化で示しキャラクターに多彩な表情を与えている。修の弟・裕之を演じる三浦さんは、戦地から帰郷した際に家族の前で見せる明るい振る舞いとは対照的な、時折覗かせる“翳り”が印象的だ。彼の口にする言葉の調子や微かな表情の動きからは、前線で負った心の傷の大きさが伝わってくる。
そして、世津を演じる有村は、修と裕之を実の兄のように慕いながらも、戦争に深く関わっている2人に対する複雑な心境を、彼らに向けたセリフと眼差しに乗せて表現している。3人がともに過ごすつかの間の幸福な時間には、「どうかこの時間がいつまでも続いて欲しい」と願わずにいられない。そう強く願ってしまうのには、有村の好演の力が大きいと思うのだ。