脱炭素社会に向けてクルマの電動化シフトが進む中、ガソリン車とともに将来的に消えゆく運命になりそうなのが、軽油を動力源とするディーゼル車だ。近年はCO2(二酸化炭素)排出量の少ない「クリーンディーゼル車」も登場しているが、そのメリットは広く知られていない。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が、乗り換えの“ラストチャンス”になるかもしれない優れた現行ディーゼル車5モデルを紹介する。
* * *
世界的にすっかり不遇をかこっている感のあるディーゼルエンジン。2015年にフォルクスワーゲンの排出ガス不正が露見したのを機に風当たりが急激に強まったことに、昨今世界で急激に高まりつつある内燃機関廃止、電動化のムーブメントが追い打ちをかけた。
ディーゼルは排出ガスのコントロールが難しく、浄化装置のコストがかさむ半面、熱効率の点については依然として非常に優れたものを持っているのは確かで、エンジン車の低CO2化にはそれなりに貢献してきた。
筆者は過去、バッテリー式EV、ストロングハイブリッド、ディーゼル車、マイルドハイブリッドを含むガソリン車と、いろいろなクルマで長距離ドライブを試してきた。ガソリン、軽油の消費量からCO2排出量の実効値を算出したところ、ディーゼル車はストロングハイブリッドにはやや後れを取るものの、ガソリンエンジンに対してはマイルドハイブリッドを含む最新のユニットとの比較でもなお大幅なアドバンテージを有していた。
そんな特質を持つディーゼルも、各国政府が電動化を絶対原則とするルールを作る流れが加速している中ではガソリンエンジンと同様、もう長くは生きられない可能性が高まってきた。つい最近までドイツ勢を中心に熱効率を大幅に引き上げた次世代ディーゼルの開発競争が繰り広げられていたが、ここに来て計画の中断、中止が相次いでいるようだ。
だが、今はまだディーゼルを売ったりそれに乗ったりしてはいけないという決まりができているわけではない。ディーゼルシェアが低下したと言われるヨーロッパ市場でも、中大型乗用車分野では依然としてディーゼル比率が高く、多くのモデルが5割以上だ。
長大な航続距離、安価な燃料代、粘りのある走りを味わえるディーゼル車に乗りたいという人にとっては、ガソリン車以上に今がラストチャンスかもしれない。乗ってみると面白いのではというディーゼル車を5モデル、ピックアップしてみた。