2020年2月に東京都健康長寿医療センター研究所などの研究グループが発表した高齢者の多剤処方に関する論文によると、都内の後期高齢者の患者は、平均で6.4種類の薬を処方され、なかでももっとも多いのが「降圧剤」で、66.5%の人が処方されているという。
歳を経るごとに血圧は上がるため、「降圧剤は服用を始めたら一生のつき合い」といわれる。しかし、徳島県の坂東ハートクリニックには全国から“降圧剤をやめたい”という患者が訪れ、院長の坂東正章医師によると「4年ほど前から原則、新規患者を受け入れられない」ほどだという。
Aさん(男性、74歳、163cm、48kg)が坂東医師のクリニックを受診したのは10年ほど前。
「女房から『いびきがうるさい。睡眠時無呼吸症候群じゃないの』と言われたのが受診のきっかけ。無呼吸については問題なかったんですが、血圧を測定したら上が160以上で、坂東先生に『合併症のリスクがある』と言われたんです」
Aさんは管理栄養士の食事指導を受けたが、血圧が下がらず、ノルバスク5mgを処方された。
Aさんは坂東医師の治療方針に対して「NG」を出した。
「ラーメンが大好きで、週に3、4回は食べていたんです。坂東先生からも『ラーメン1食で1日の塩分摂取量を超えるからやめましょう』と言われました。ただ、どうしても耐えられないので、週に1回だけ許してもらいました。いまもそのペースで食べています」
Aさんの“お願い”を許した狙いについて、坂東医師はこう語る。
「『一品豪華主義』といって、すべての食事を制限するのではなく、どうしても食べたい好物を許容する代わりに、食べる頻度を制限してもらいます。管理栄養士に血圧がコントロールできているかどうかを観察してもらい、できないなら、さらに制限していきます」
Aさんの場合、週1回の“ご馳走”のために意識の改善が見られた。
「退職したこともあり、自炊を始めました。高血圧治療を始めて、最初の半年間は食事ごとに塩分をチェックしていましたが、自然と舌が慣れ、レトルト食品や納豆を食べると、塩辛く感じるようになったんです。家族からは『味が薄い』と文句が出ていますが(笑)」
ただ、Aさんは「私ほど不真面目な患者はいないのではないか」と苦笑いする。坂東医師からは「運動しなさい」とも言われ、毎日30分のウォーキングをすると決めているが、運動が好きではないので夏の暑い日や冬の寒い日はどうしてもサボってしまう。坂東医師もそうした素振りに気づいているのか、「厳しい制限を課すとストレスを感じるタイプの患者さんなので、極端に数値が悪化しない限り、ゆるやかな指導で様子を見るようにしています。薬の服用も忘れがちなので、好きな時間に1度でいいと伝えています」と言う。