ホンダの代表的なコンパクトカー「フィット」の売れ行きが芳しくない。直近8月の新車販売台数ランキングを見ても、往年のライバル「ヤリス(旧ヴィッツ)」(トヨタ自動車)に大きく水をあけられているばかりか、「アクア」(トヨタ)や「ノート」(日産自動車)などにも抜かれ13位に甘んじている。いったい不振の要因はどこにあるのか──。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が試乗して確かめた。
* * *
2020年に主要モデルがそろってフルモデルチェンジを受け、今年もトヨタがハイブリッド専用モデル「アクア」の第2世代モデルを投入するなど、ちょっとした激戦区となっている国産Bセグメント(サブコンパクトカー)市場。その競争のさなか、防戦一方になっているのがホンダ「フィット」だ。
フィットの第1世代は全長3.8m台の短いボディに広大な室内空間を持たせたクルマとして2001年に登場。トヨタ「カローラ」が33年間守り続けてきた年間販売台数1位の座を奪取するなど、日本のベーシックカーの概念を覆すほどの存在感を放っていた。
しかし、第3世代のモデルライフ途中、そのフィットの販売に急ブレーキがかかる。2019年の年間販売台数は7万4000台。最も売れた2002年の25万台と比べると3分の1以下だ。
意欲的なモデルチェンジも響かず
その事態を打開するため、デザインを肉食系から和み系に思い切り戻したのが2020年2月にフルモデルチェンジした現行の第4世代。クルマの基本部分は旧型の発展形だが、ハイブリッドシステムも駆動用電気モーターと発電機が別体の2モーター型を採用するなど意欲的なフルモデルチェンジだった。
ところがフタを開けてみると、頽勢に歯止めをかけることはほとんどできなかった。ヴィッツあらため「ヤリス」の後塵を拝するばかりか、ハイブリッド専用車となって平均売価が跳ね上がった「ノート」にも押されている。加えて7月には第2世代トヨタ「アクア」という新たな難敵も登場した。
今は不足している半導体の調達力の企業間格差が販売台数に大きく影響しているのでマーケットでの販売スコアをそのまま実力値としてみることはできないが、ホンダは事態を深刻に受け止めていて、「早期にデザインを軸に大規模変更する予定」(ホンダ関係者)であるという。