今年5月に開設されたYouTubeチャンネル「100日後に食われるブタ」が物議を醸した。同チャンネルは、100日後に食肉処理する予定のミニブタ「カルビくん」の日常風景を毎日アップしたものだ。「食に感謝するきっかけになる」と評価する声もある一方で、「食べられるまであと○日」というカウントダウンなどの演出に対して、「悪趣味だ」と批判の声もあがった。
そして、ついに100日目である9月1日、ブタを調理して丸焼きにする動画が投稿された。しかし、9月10日、カルビくんの無事を伝える新作動画「お騒がせしました、僕は元気に生きています!」が投稿され、ニュース番組などにも取り上げられたブタ騒動はこうして幕を下ろした。
「100日後に食われるブタ」は総再生回数1000万回を超える反響を招き、匿名ネット掲示板「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)の開設者である「ひろゆき」こと西村博之氏にも「絶対伸びる」と絶賛された。今回はドッキリという結果だったが、同様のコンセプトの動画チャンネルがまた現れる可能性は十分ありそうだ。
ほかにもYouTube上には、賛否両論を招いている生き物を扱った動画が存在する。その代表格と言えるのが、爬虫類に生きた小動物をエサとして与える様子を撮影した「生き餌動画」だ。もちろん、エサ用のラットなどはペットショップでも普通に販売されており、爬虫類を飼育する人間にとって、生き餌に関する情報は参考になるものだろう。しかし、なかには「カエルVSネズミ」のようなタイトルをつけたり、叫び声の効果音を加えるなど、バラエティ的な演出が施されたものもある。
オンライン署名サイト「Change.org」では、「動画共有サービスでハムスターを生き餌として与える動画を規制してほしい」と求める運動も起こった。発起人は「確かに爬虫類両生類の餌にマウスなどの活き餌(ママ)を与えることは珍しくないこと」と理解を示しつつ、「わざわざ捕食シーンを動画にアップすること」を問題視している。