大相撲秋場所は新横綱・照ノ富士が昇進場所優勝に向けて突き進む一方、もうひとりの横綱である白鵬は所属する宮城野部屋から新型コロナ感染者が出たことで休場となった。今年7月の名古屋場所では全勝で復活優勝したものの、36歳という年齢もあり現役生活は終盤を迎えていると言っていい。そうしたなか、引退後も協会に残るために必要とされる年寄名跡(年寄株)を巡っては、様々な因縁が渦巻いている。
力士が現役引退後、親方として相撲協会に残るためには105ある年寄株のいずれかを取得しなければならない。元横綱は引退後5年間に限って現役名で協会に残れる特例があるが、その間に年寄株が用意できなければ退職となる。
「今年3月の春場所で引退した元横綱・鶴竜は現役名で協会に残っているが、年寄株の取得の算段を立てるのに苦労しているとされる。その一方で白鵬は、引退後は『間垣』株を襲名できる状態だとされます」(担当記者)
今年1月場所の初場所中に雀荘や風俗店に通っていたことが発覚し、退職に追い込まれた先代の時津風親方(元前頭・時津海)が、新たに「時津風」を襲名して部屋を継ぐ元前頭・土佐豊と交換した名跡が「間垣」である。
「もともと白鵬は功績著しい元横綱にのみ認められる『一代年寄』になれば年寄株がなくても協会に残れると考えていたが、協会執行部らは否定的で、年寄株が喉から手が出るほど欲しい状態だった。ただ、『間垣』は300年の歴史を持つ伝統ある名跡ではあるものの、関係者の間で“呪われた株”とも囁かれており、そこには不満があるようだ。たしかに、『間垣』は襲名して定年まで勤めあげた親方がほとんどいない、ゲンが悪い年寄株ではある」(ベテラン記者)
16代「間垣」の元小結・清水川は1959年に間垣部屋を創設したが、弟子に恵まれなかったうえに53歳で肝硬変のために亡くなった。17代の元関脇・荒勢は、元横綱・輪島が師匠の花籠部屋で部屋付き親方となったが、33歳の若さでタレントに転身。マルチタレントとして芸能界で活躍したものの、59歳の若さで急性心不全のために亡くなっている。そして18代を襲名したのが、元横綱・二代目若乃花だった。
「二代目若乃花は所属する二子山部屋の後継者として、現役中に二子山親方(元横綱・初代若乃花)の長女と結婚した。しかし、1年で離婚して銀座のホステスと再婚。二子山親方の逆鱗に触れて、引退後に襲名する年寄名跡を手に入れられずにいたが、荒勢の退職にあたって『間垣』を手に入れた」(協会関係者)